増尾 伸一郎/著

汲古書院 2017.12

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 4F書庫 /166.2/マス/ 1108974716 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 道教と中國撰述佛典
著者 増尾 伸一郎 /著  
出版者 汲古書院
出版年 2017.12
ページ数 11,741,13p
大きさ 22cm
一般件名 道教-歴史 , 経典
NDC分類(9版) 166.2
内容紹介 古代日本は、道教を道教として直接受容したのではなく、道教的な中国撰述仏典を通じて受容した。東アジアの日本と朝鮮を中心とする宗教文化の展開過程に占める道教の意義について、仏教との重層性に注目しながら考察する。
ISBN 4-7629-2891-8

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 日本と朝鮮における道教と佛教の傳播
Ⅰ 道術符禁と所依經典
第一章 『七千佛神符經』と呪符木簡・墨書土器
第二章 <天【コウ】>呪符と北辰・北斗信仰
第三章 『呪媚經』と<人形>祭儀
第四章 『救護身命經』と<厭魅蠱毒>
Ⅱ 密教と陰陽道の修法
第五章 『天地八陽神呪經』と土公神祭祀
第六章 『壽延經』と東密の延命法
第七章 『招魂經』と陰陽道の招魂祭
第八章 『三星大仙人所説陀羅尼經』と妙見信仰・尊星王法
第九章 『地神經』と<五郎王子譚>
Ⅲ 佛教と道教の重層性
第十章 古寫經の跋文と道教的思惟-坂上忌寸石楯供養經を中心に-
第十一章 深智の儔は内外を覯る-『日本靈異記』と古代東アジア文化圈-
第十二章 永劫の寶-七寺本『安墓經』とその周邊-
第十三章 『日本靈異記』の女性觀と『父母恩重經』
第十四章 『源氏物語』の<死>と延命招魂法
Ⅳ 朝鮮における道佛二教と巫俗の交渉
第十五章 北斗信仰の展開と朝鮮本『太上玄靈北斗本命延生眞經』
第十六章 朝鮮本『佛説廣本太歳經』とその諸本
第十七章 朝鮮本『天地八陽神呪經』とその流傳
第十八章 地神盲僧と朝鮮の經巫
終章 ベトナムにおける僞經と善書の流傳-佛道儒三教と民間信仰の交渉をめぐって-