佐藤 照雄/著

柘植書房新社 2017.11

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 M4F書庫 /319.1/サト/ 1108849736 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 戦前期日本の対タイ文化事業
副書名 発想の起点と文化事業の特性との関連性
著者 佐藤 照雄 /著  
出版者 柘植書房新社
出版年 2017.11
ページ数 221p
大きさ 22cm
一般件名 国際文化交流 , 日本-対外関係-タイ(国名)-歴史
NDC分類(9版) 319.10237
内容紹介 19世紀末~1930年代半ばに、日本・タイ両国間の親交を深めるために実施した日本の対タイ文化事業について、「現地」対「中央」という視座からその発想経緯や成立過程を分析・検討。文化事業の特性との関連性を考究する。
ISBN 4-8068-0698-1

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章
第1章 国際文化事業と対タイ文化事業
第2章 稲垣満次郎とタイ
第3章 仏骨奉迎事業
第4章 タイ皇后派遣学生の日本留学
第5章 矢田部保吉と伊藤次郎左衛門
第6章 招致留学生奨学資金制度
結論