齋藤 久美子/著

岩崎学術出版社 2017.5

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 3F健康安心防災 4H/143.04/サイ/ 1108679836 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 臨床から心を学び探究する
副書名 齋藤久美子著作集
著者 齋藤 久美子 /著  
出版者 岩崎学術出版社
出版年 2017.5
ページ数 8,504p
大きさ 22cm
一般件名 発達心理学 , 臨床心理学
NDC分類(9版) 143.04
内容紹介 自己理解と発達を考究し続ける著者の著作集。臨床における根本ともいえる人格理解、分離・個体化や乳幼児研究など心の発達論、性・ジェンダーを含めたアイデンティティのありよう等に関する論考を収録する。
ISBN 4-7533-1118-7

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「自我機能」と「現象的自己」との関係における統合作用について 5-33
人格の統合動機について 35-54
自我とパーソナリティ理解 55-98
人格理解の理論と方法 99-132
臨床心理学と発達理論 133-154
同一化と人格発達 161-182
子ども理解の方法と理論 183-218
セルフ・レギュレーションの発達と母子関係 219-232
ジェンダー・アイデンティティの初期形成と「再接近期危機」性差 233-252
「関係」恐怖の基型 253-267
「かかわり合う」能力 269-293
臨床心理学にとってのアタッチメント研究 295-324
性アイデンティティ 331-373
青年期後期と若い成人期 375-390
青年期心性の発達的推移 391-402
青年の「父親」体験と自己形成 403-413
青年における「境界」心性の位相 415-427
臨床心理学の実践的学び 433-450
「初回」時面接の意義と難しさ 451-466
来談動機 467-473
セラピストの「他者性」について 475-488
心理療法における「情緒」と「言語化」 489-499