五十殿 利治/著

東京大学出版会 2017.3

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 M4F書庫 /702.16/オム/ 1108578715 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 非常時のモダニズム
副書名 1930年代帝国日本の美術
著者 五十殿 利治 /著  
出版者 東京大学出版会
出版年 2017.3
ページ数 7,550,9p
大きさ 22cm
一般件名 日本美術-歴史-近代
NDC分類(9版) 702.16
内容紹介 非常時において反対勢力、抵抗勢力が姿を消し、統制によって圧迫された時代におけるモダニズムの退潮という視点から、昭和初年からアジア太平洋戦争勃発前までの1930年代帝国日本の美術現象を読み解く。
ISBN 4-13-086052-9

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章
第一部 帝国の美術戦略
第一章 もうひとつの「日本美術年鑑」と対外文化宣伝
第二章 美の聖域と競技場
第三章 日中戦争期における雲岡石窟と日本人美術家
第二部 越境するモダニスト
第四章 シベリア横断の画家と小説家によるパリ美術生活案内
第五章 モダニズムの展示
第六章 岡本太郎とスイス・コネクション
第七章 セリグマン来日と日本の「前衛」
第三部 帝都の展示空間上野恩賜公園とモダン銀座街頭
第八章 近代美術館から現代美術館へ
第九章 一九三〇年代東京における「街頭展」とモダニズムの新拠点
第一〇章 アマチュア写真から写真壁画まで
終章