二村 健/シリーズ監修

学文社 2016.10

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 2F一般 /010.8/ヘシ/8 0111649161 一般   貸出中
オーテピア高知図書館 4F書庫 /010.8/ヘシ/8 1108434497 一般   貸出中

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 2 2 0

資料詳細

タイトル ベーシック司書講座・図書館の基礎と展望 8
著者 二村 健 /シリーズ監修  
出版者 学文社
出版年 2016.10
ページ数 123p
大きさ 26cm
一般件名 図書館情報学
NDC分類(9版) 010.8
内容紹介 図書をはじめとする「情報資源」の類型や特質、図書館での扱い方、とりまく環境、電子化情報資源などについて、体系的に解説する。米国における代表的な図書選択理論などの資料も収録。平成24年実施の新司書課程に対応。
ISBN 4-7620-2198-5

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 知識の性質と情報の性質
第2章 図書館情報資源の経緯
第3章 印刷資料・非印刷資料の類型と特質
第4章 電子資料,ネットワーク情報資源の類型と特質
第5章 地域資料,行政資料,灰色文献
第6章 情報資源の生産(出版)と流通
第7章 図書館業務と情報資源に関する知識
第8章 コレクション形成の理論
第9章 コレクション形成の方法
第10章 人文・社会科学分野の情報資源とその特性
第11章 科学技術分野,生活分野の情報資源とその特性
第12章 資料の受入・除籍・保存・管理の実際
第13章 情報生産の新たな仕組みと図書館情報資源
第14章 電子書籍,電子ジャーナル-図書館情報資源としての意義と課題-
第15章 展望
巻末資料