河野 康子/編著 渡邉 昭夫/編著

千倉書房 2016.8

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 2F一般 /319.8/アン/ 1108421791 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 安全保障政策と戦後日本1972~1994
副書名 記憶と記録の中の日米安保
著者 河野 康子 /編著, 渡邉 昭夫 /編著  
出版者 千倉書房
出版年 2016.8
ページ数 6,212p
大きさ 22cm
一般件名 安全保障 , 日米安全保障条約 , 日本-歴史-昭和時代(1945年以後) , 日本-歴史-平成時代
NDC分類(9版) 319.8
内容紹介 戦後日本は「安全保障」とどう向き合ってきたのか。史料や当事者の証言をたどり、70年代から90年代へと受け継がれた日本の安全保障政策の思想的淵源と思索の流れを探る。
ISBN 4-8051-1099-7

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「樋口レポート」の歴史的位置づけ 渡邉/昭夫/著 1-11
日米防衛協力に向かう日本の論理 板山/真弓/著 17-46
佐藤政権期における基地対策の体系化 小伊藤/優子/著 47-74
防衛官僚・久保卓也とその安全保障構想 真田/尚剛/著 75-102
樋口レポートの作成過程と地域概念 河野/康子/著 107-138
冷戦終結と日本の安全保障構想 平良/好利/著 139-164
防衛問題懇談会での防衛力のあり方検討 宮岡/勲/著 165-204