岩波書店 2016.7

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 2F一般 /210.76/ヒト/9 1108335934 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル ひとびとの精神史 第9巻
出版者 岩波書店
出版年 2016.7
ページ数 11,377p
大きさ 19cm
一般件名 日本-歴史-昭和時代(1945年以後) , 日本-歴史-平成時代 , 伝記-日本
NDC分類(9版) 210.76
内容紹介 人物から描き出す<戦後70年>。第9巻は、大災害、格差・貧困、安保法制、原発、辺野古、マイノリティなど、それぞれの現場で活動する21人の文章から、2000年以降を浮かび上がらせる。
ISBN 4-00-028809-5

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
二〇〇〇年以降 栗原/彬/著 1-20
夜空に輝く星々と、避難所・仮設住宅で学ぶ子どもたち 工藤/博康/著 23-39
「原発さえなければ」を伝えるために 長谷川/健一/著 41-54
小さなつながり 季村/敏夫/著 55-67
NPO法人もやいと反貧困運動 稲葉/剛/著 71-86
貧困と野宿の縮図・釜ケ崎での三十年 生田/武志/著 87-100
「権利の行使」が社会を動かす 今野/晴貴/著 101-116
アジアの平和の世紀を沖縄からひらきたい 山城/博治/述 119-135
「戦争体験者/非体験者」の二分法を超えた「当事者」として 北上田/源/著 137-150
イラク支援の現場から 高遠/菜穂子/著 151-174
数になること、力になること 五野井/郁夫/著 177-191
国会前の路上から見えたもの 神宮司/博基/著 193-206
ヘイトクライムに抗する在日コリアンたち 中村/一成/著 207-224
移動スーパーという新しい民主主義 村上/稔/著 227-240
ニューカマーの子どもたちに向き合い続けて 善元/幸夫/著 241-263
いのちの磁場に生きる 星/寛治/著 265-280
エネルギー問題をライフワークとして 伊原/智人/著 281-295
新しいふるさと 岩本/悠/著 297-313
「郊外」の分解者たち 猪瀬/浩平/著 317-331
地方都市にも性的マイノリティが生きる空間をつくる 鈴木/賢/著 333-345
水俣を伝える 杉本/肇/著 347-363
「私」と「社会」のハザマで「表現」し続けること アサダ/ワタル/著 365-377