坂本 一男/監修

岩崎書店 2016.2

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 2Fこども /662.1/マモ/3 1201700869 児童   利用可
オーテピア高知図書館 2Fこども /662.1/マモ/3 0210771801 児童   利用可
下知 開架一般 /662.1/マモ/3 1510560146 児童   利用可
みませ 開架一般 /662.1/マモ/3 3210191354 児童   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 2 0 2
下知 1 0 1
みませ 1 0 1

資料詳細

タイトル 守ろう・育てよう日本の水産業 3
著者 坂本 一男 /監修  
出版者 岩崎書店
出版年 2016.2
ページ数 48p
大きさ 29cm
一般件名 水産業-日本
NDC分類(9版) 662.1
内容紹介 日本の水産業について、写真やイラストでわかりやすく学べる本。3は、「これからの水産業」をテーマに、海の食物連鎖、漁獲割当、水産物エコラベル、世界の水産業、いろいろな漁業被害などを紹介する。
ISBN 4-265-08473-9

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
海流と魚
食料自給率と魚
食うか食われるか-海の食物連鎖
魚をとる場所
水産資源を守る(1)-漁獲割当
水産資源を守る(2)-水産物エコラベル
魚をふやす(1) 稚魚の放流と産卵場をつくる
魚をふやす(2) あさりとうなぎ
人工的に魚介類を育てる
漁協ってなに?
世界の水産業
水産業の「MOTTAINAI」(1) 深海の魚介類を利用する
水産業の「MOTTAINAI」(2) 食べられるものは食べよう
川や湖の漁業
川の環境を変えるダム
いろいろな漁業被害
水産業のもうひとつの柱-水産加工業
水産加工業を発展させた冷凍すり身
漁業と流通-魚の輸送
よみがえる東京湾
さくいん