佐々木 太郎/著

勁草書房 2016.2

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 M4F書庫 /391.6/ササ/ 1108252188 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 革命のインテリジェンス
副書名 ソ連の対外政治工作としての「影響力」工作
著者 佐々木 太郎 /著  
出版者 勁草書房
出版年 2016.2
ページ数 8,295,60p
大きさ 22cm
一般件名 スパイ , ロシア-対外関係-歴史
NDC分類(9版) 391.6
内容紹介 ソ連の対外革命戦略のすがたとは? ねらいを定めた国の世論や政策をひそかに誘導しようとしてきた革命国家ソヴィエト。工作員たちの秘密のベールに包まれた活動を、第一級資料でリアルに描き出す。
ISBN 4-326-30247-5

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 「影響力」工作とは何か?
第Ⅰ部 ソ連の「影響力」工作を分析するための理論的枠組みとその検討
第1章 冷戦時代におけるソ連の「積極工作」概念
第2章 冷戦時代におけるKGBの「影響力行使者」概念
第3章 仮説としてのソ連の「影響力行使者」の諸要件
第4章 仮説としてのソ連の「影響力行使者」の諸類型
第Ⅱ部 ソ連の「影響力」工作についての具体的検証
第5章 ソ連の「影響力行使者」としての宋慶齢
第6章 ソ連の「影響力行使者」としてのオットー・カッツ
第7章 ソ連保安情報機関の対米「影響力」工作の起源
第8章 アメリカ政府中枢における「影響力」工作
結論 両大戦間期の経験とその継承