田嶌 誠一/編著

金剛出版 2016.2

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 3F健康安心防災 4H/146.8/タシ/ 1108188275 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 現実に介入しつつ心に関わる 展開編
著者 田嶌 誠一 /編著  
出版者 金剛出版
出版年 2016.2
ページ数 402p
大きさ 22cm
一般件名 心理療法
NDC分類(9版) 146.8
内容紹介 スクールカウンセリングから児童虐待、いじめ、不登校・ひきこもり、児童福祉施設における暴力問題まで、多岐に亘るテーマのもと、田嶌誠一の独創性溢れる臨床実践と、田嶌から影響を受けた周囲の臨床家たちによる論考を収録。
ISBN 4-7724-1476-0

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
田嶌心理臨床との対話が拓くもの 當眞/千賀子/著 13-52
個人内要因,対人的要因,文化的・社会的要因の相互作用について 杉原/保史/著 53-69
私はこんなことをやってきた 田嶌/誠一/著 73-86
壺イメージ法の心理臨床への貢献 松木/繁/著 87-94
イメージ療法の体験から得た臨床知 福留/留美/著 95-101
アスリートへのイメージ療法の適用と留意点 山中/寛/著 102-108
トラウマの心理療法としての壺イメージ法 中島/暢美/著 109-116
「イメージ療法」の可能性 松下/幸治/著 117-128
イメージの体験様式に関する研究 松本/明夫/著 129-136
青年期における「悩み方」に関する研究 阿部/悦子/著 137-146
こころの整理応急法としての「こころの壺」について 蒲生/紀子/著 147-159
私の強迫性障害・治療のコツ 田嶌/誠一/著 160-166
壺イメージ法の手引き 田嶌/誠一/著 167-189
私はこんなことをやってきた 田嶌/誠一/著 193-205
学校臨床現場のニーズを汲み取り,引き出し,応える心理臨床とは? 八巻/秀/著 206-213
現実への介入に重心をおいた事例を通して 久持/修/著 214-222
スクールカウンセリングにおける実践活動の展開 佐々木/健太/著 223-233
スクールカウンセラーの活動はどのようにして形作られるのか 吉村/隆之/著 234-242
学級風土から考える教師支援 安藤/徹/著 243-251
児童相談所臨床における安心・安全 佐々木/大樹/著 252-263
転移分析覚え書 田嶌/誠一/著 264-268
私はこんなことをやってきた 田嶌/誠一/著 271-290
施設の暴力と人類学 飯嶋/秀治/著 291-305
施設内暴力に対する愛知県の児童相談所の取り組み 築山/高彦/著 306-329
「吉田ホームを応援する会」の活動 紫牟田/和男/著 330-342
「児童自立支援ガイドライン」の策定 千葉/寛/ほか著 343-353
「九州大学こころとそだちの相談室」の<こころ>と<そだち> 澤/聡一/著 354-368
公立中学校における夜間校内適応指導教室 姫島/源太郎/著 369-377
大学の研究室を活用した居場所活動 姫島/源太郎/著 378-385
精神保健福祉士資格で広がる多面的援助アプローチのカタチ 入江/真之/著 386-396
児童福祉施設における暴力問題の理解と対応-続・現実に介入しつつ心に関わる 築島/健/著 397-398