高橋 恭子/著

ドメス出版 2016.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 3F健康安心防災 4W/369.9/タカ/ 1108191824 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 戦前病院社会事業史
副書名 日本における医療ソーシャルワークの生成過程
著者 高橋 恭子 /著  
出版者 ドメス出版
出版年 2016.1
ページ数 366p
大きさ 22cm
一般件名 医療社会事業-歴史
NDC分類(9版) 369.9
内容紹介 戦前の病院社会事業を対象に、日本の初期病院社会事業の生成過程を検討し、その全体像を明らかにする。また、慈善事業から社会事業へと変化する歴史的経緯の中で、他の社会事業とどう関連しながら展開したのかも考察する。
ISBN 4-8107-0822-6

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 研究の目的と方法
第Ⅰ章 明治から昭和戦前期の病者の生活と医療福祉制度の変遷
第Ⅱ章 戦前における医療ケースワーク論と病者に対するケースワーク実践
第Ⅲ章 泉橋慈善病院における病院社会事業
第Ⅳ章 済生会病院における病院社会事業
第Ⅴ章 東京市療養所における病院社会事業
第Ⅵ章 聖路加国際病院における病院社会事業
第Ⅶ章 病院社会事業に関する比較検討
終章 初期病院社会事業の全体像