日本教育行政学会 2015.10 (日本教育行政学会年報)

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 M4F書庫 /373.2/セイ/ 1108133438 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 政治主導改革と教育の専門性
叢書名 日本教育行政学会年報
出版者 日本教育行政学会
出版年 2015.10
ページ数 4,274p
大きさ 21cm
一般件名 教育行政 , 教育政策
NDC分類(9版) 373.2
内容紹介 「地方教育自治制度の安定と理念の混迷」「政治主導改革の可能性」など、「政治主導改革と教育の専門性」をテーマとした年報フォーラムの内容を掲載。ほか、研究報告、大会報告、書評を収録。
ISBN 4-87380-465-1

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
地方教育自治制度の安定と理念の混迷 金/龍/著 2-18
政治主導改革の可能性 広瀬/裕子/著 19-36
行政改革としての教員評価=人事評価制度 高橋/哲/著 37-55
アメリカの新自由主義的教育改革における専門職・文化スタンダード政策の意義 牛渡/淳/著 56-69
教育委員会制度改革と教育行政の専門性 村上/祐介/著 70-86
テーマ設定の趣旨と課題 窪田/眞二/著 87-90
外国人児童生徒教育の拡充に向けた教育委員会の役割 臼井/智美/著 92-108
米国における学校再編への都市再開発政策の影響と課題 榎/景子/著 109-125
指定都市の区長による教育行政への関与の分析 本田/哲也/著 126-142
趣旨 岩田/康之/著 144-145
教員養成の高度化をめぐる政策形成力学 鈴木/寛/著 146-150
アメリカにおける教師教育の高度化と我が国における近年の教師教育改革の課題 牛渡/淳/著 151-155
「大学における教員養成」の改革とガバナンス 栗林/澄夫/著 156-159
総括 岩田/康之/著 160-163
趣旨 大野/裕己/著 164-165
京都番組小学校にみる町衆の自治と教育参加 和崎/光太郎/著 166-170
地教行法等の改正と新教育委員会をめぐる課題 小川/正人/著 171-174
教員人事に係るガバナンス 川上/泰彦/著 175-178
新教育委員会制度と教育ガバナンスの課題 大野/裕己/著 179-182
趣旨 安藤/知子/著 183-184
地教行法等の改定と社会教育ガバナンス 姉崎/洋一/著 185-189
首長主導の教育行政改革とNPM 中田/康彦/著 190-195
「公共主体の多元化」時代における住民主体形成システム 石井山/竜平/著 196-200
総括 安藤/知子/著 201-205
趣旨と論点 坪井/由実/著 206-207
教育委員会事務局「子ども課」設置10年の取り組み 小木曽/伸一/著 208-211
「土佐の教育改革」から教育振興基本計画へ 土居/英一/著 212-215
浜田博文編著『アメリカにおける学校認証評価の現代的展開』 住岡/敏弘/著 218-221
大谷奨著『戦前北海道における中等教育制度整備政策の研究-北海道庁立学校と北海道会』 三羽/光彦/著 222-225
張揚著『現代中国の「大学における教員養成」への改革に関する研究』 小川/佳万/著 226-229
結城忠著『憲法と私学教育-私学の自由と私学助成』 荒井/英治郎/著 230-233
佐藤幹男著『戦後教育改革期における現職研修の成立過程』 高野/和子/著 234-237
白石裕著『教育の質の平等を求めて-アメリカ・アディクアシー学校財政制度訴訟の動向と法理』 本多/正人/著 238-241
佐藤智子著『学習するコミュニティのガバナンス-社会教育が創る社会関係資本とシティズンシップ』 後藤/武俊/著 242-245