小松 和彦/編

国際日本文化研究センター 2015.1 (国際シンポジウム)

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 M4F書庫 /388.04/カイ/ 1107689554 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 怪異・妖怪文化の伝統と創造
副書名 ウチとソトの視点から
叢書名 国際シンポジウム
著者 小松 和彦 /編  
出版者 国際日本文化研究センター
出版年 2015.1
ページ数 312p
大きさ 26cm
一般件名 妖怪 , 怪異
NDC分類(9版) 388.04
定価 非売品

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序 妖怪研究の新たな出発にむけて 小松 和彦 9-15
なつかしさにつながっている 菊地 章太 19-29
未知との遭遇 山中 由里子 31-42
日本人の「幽霊」のイメージとインド人の「幽霊」のイメージ 43-52
闇の中の妖怪・妖怪の中の闇 53-66
天狗食日(月)考 王 鑫 67-81
天狗の話 85-90
天狗説話の展開 久留島 元 91-108
長谷雄草紙 109-117
鍋と釜 名倉 ミサ子 119-133
江戸の三大改革と妖怪文化 香川 雅信 137-144
17世紀前後における日本の「妖怪」観 木場 貴俊 145-161
江戸期の妖怪図像に見られる地獄絵・九相図の影響 今井 秀和 163-173
江戸の見立化物 門脇 大 175-189
「幽霊」の古層 堤 邦彦 193-206
怨まない幽霊たち 清水 潤 207-218
彷徨する復員兵 志村 三代子 219-231
幽霊の物語から霊感の話へ 高岡 弘幸 233-243
蛇抜けと法螺抜け 齋藤 純 247-267
『薛公瓉傳』と韓国の憑依譚 高 永爛 269-278
「鬼」でもなく「神」でもなく 伊藤 龍平 279-292
比較文化的に見た歌舞伎の妖怪 横山 泰子 293-305