オーテピア高知図書館・
高知市民図書館分館・分室
所蔵検索
検索ホーム
詳細検索
資料紹介
各館お知らせ
Myライブラリ
オーテピア高知図書館
ウェブサイトへ
高知市民図書館
分館・分室案内へ
県内図書館横断検索へ
 
よくある質問
 
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
踊る人にきく 日本の洋舞を築いた人たち
山野 博大/編著
三元社 2014.5
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
持禁区分
状態
オーテピア高知図書館
M4F書庫
/769.1/ヤマ/
1107585562
一般
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
オーテピア高知図書館
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
踊る人にきく
副書名
日本の洋舞を築いた人たち
著者
山野 博大
/編著
出版者
三元社
出版年
2014.5
ページ数
411p
大きさ
21cm
一般件名
舞踊-日本
,
舞踊家
NDC分類(9版)
769.1
内容紹介
日本のダンスのパイオニアの多くは若くして海外に飛び出し、西洋の最新ダンスに触れるとすぐに、自らのオリジナルな舞踊で世界を瞠目させた。日本の洋舞史を紹介し、舞踊家たちの語り、資料などを収録する。
ISBN
4-88303-355-3
定価
¥4200
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
日本の洋舞一〇〇年
山野 博大
11-56
石井漠と江口隆哉の並行する延長線上に位置して
石井 かほる
58-75
はじめて知った石井かほると牧野京子の違い
山野 博大
76
高田せい子の時代
石井 みどり
77-102
自立と交流
稲田 奈緒美
103
大らかな夢の世界に生きた伊藤道郎の生涯
古荘 妙子
104-118
世界を駆けた舞踊家、伊藤道郎
志賀 信夫
119
前衛の闘士津田信敏、日本的叙情の体現者檜健次を師に持つこと
若松 美黄
120-135
現代舞踊を活性化した・しているバイタリティの塊
高橋 森彦
136
小森敏、藤井公、東京創作舞踊団を語る
藤井 利子
137-158
小森敏と藤井公・利子
杉山 千鶴
159
石井小浪のもとで過した幼き日々
谷 桃子
160-171
幻の名舞踊家、石井小浪の生きた時代
上野 房子
172
おどりおどらす親子のきずな
石井 みどり
173-186
日本の現代舞踊を牽引した母と娘
立木 燁子
187
日本人が韓国舞踊、フラメンコ舞踊を踊るということ
小澤 恂子
188-196
民族を背負うダンス
安田 敬
197
次代に伝える舞踊
芙二 三枝子
198-221
創造性を育む知覚の探究
立木 燁子
222
師、江口隆哉と平多正於の舞踊一途な日常を語る
金井 芙三枝
223-241
日本の舞踊教育の特殊性
西田 留美可
242
ソロの名手、彭城秀子のもとでの出会い
雑賀 淑子
243-256
日本の洋舞と大衆文化の発展
門 行人
257
漠の舞踊、そして輝夫、美香の舞踊
黒沢 輝夫
258-265
黒沢父子対談を聞いて、日本文化を考えた
山家 誠一
266
モダンダンスの日本的展開
渥見 利奈
267-286
消えることのなかった少女たちの情熱
井上 伸子
287
男のソロ、女のソロ、そしてデュオ
笠井 叡
288-304
デュオの意味
志賀 信夫
305
佐多達枝バレエ・ワールドを究める
佐多 達枝
306-327
舞踊界は佐多の嘆きにどう対処していくのか
山野 博大
328
土方巽を語る
合田 成男
329-343
二〇世紀舞踊の会
国吉 和子
344
クライネミサコへのオマージュ
加藤 みや子
345-357
外国で踊ることで知る日本
加藤 みや子
358-362
人名録
364-390
ページの先頭へ