国文学研究資料館/編 コレージュ・ド・フランス日本学高等研究所/編

勉誠出版 2014.6

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 M3F書庫 /910.2/シユ/ 1107735977 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 集と断片
副書名 類聚と編纂の日本文化
著者 国文学研究資料館 /編 コレージュ・ド・フランス日本学高等研究所 /編  
出版者 勉誠出版
出版年 2014.6
ページ数 409p
大きさ 22cm
一般件名 日本文学-歴史
NDC分類(9版) 910.2
内容紹介 短い作品や断片を集成し、一つの著作や集にまとめる手法は、日本文化の特筆すべき編成原理であり、「断片」と「集」の相互連環が新たな知の体系を創り出していく。知の再生産の営みに注目し、日本文化の特質を炙り出す。
ISBN 4-585-29071-1
ISBN13桁 978-4-585-29071-1

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「日記」と「歌」 今西 祐一郎 15-22
断片としての集 寺田 澄江 23-43
断片の集積体 佐々木 孝浩 44-58
『発心集』における集の再構成 千本 英史 59-76
書状が編む合戦記 齋藤 真麻理 77-96
野上弥生子日記の生成 97-116
知識の整理と形体化 119-138
日本中世禅僧による日本漢詩のアンソロジー 堀川 貴司 139-154
近世日本の百科思想の芽生え 155-173
百科思想の翻訳と転換 木戸 雄一 174-184
「知」の編成と、個人全集という制度 和田 博文 185-202
収集と収集家 203-219
百首歌を詠む内親王たち 田淵 句美子 223-241
『建礼門院右京大夫集』における断片 242-260
断片としての「文」 261-277
近世遊歴絵師の日常と社会観 278-296
原稿用紙という断片 宗像 和重 297-312
日記と手紙に記された開国日本 松崎 碩子 313-330
コミュニケーション論から見た断片 サカイ セシル 331-346
断片の系譜 谷川 恵一 347-370
連環する「集と断片」 371-392