細川 英雄/編 鄭 京姫/編

春風社 2013.10

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 4F書庫 /807/ワタ/ 1107468603 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 私はどのような教育実践をめざすのか
副書名 言語教育とアイデンティティ
著者 細川 英雄 /編 鄭 京姫 /編  
出版者 春風社
出版年 2013.10
ページ数 259p
大きさ 21cm
一般件名 言語教育 , アイデンティティ(心理学)
NDC分類(9版) 807
内容紹介 言語教育はなぜアイデンティティを問題にしなければならないのか。「教える/教えられる」の関係を超えた言語活動主体のあり方を問い、人間形成としてのことばの教育を考える。2012年9月開催のシンポジウムを基に書籍化。
ISBN 4-86110-379-7
ISBN13桁 978-4-86110-379-7

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「私はどのような教育実践をめざすのか」という問い 細川 英雄 9-16
ターブルロンド 鄭 京姫 17-47
複言語サポーターの「支援についての語り」にみるアイデンティティ 徳井 厚子 51-71
「よい予感がする」表現教育 牲川 波都季 73-90
ことばの教育における場所を「居場所」へつなげることの意味 鄭 京姫 91-112
言語教育における「単一性志向」 田中 里奈 113-141
「自分探し」のジレンマ 三代 純平 143-163
目指すものの探求とその意味付け(フレーミング/リフレーミング)としての実践研究 松本 剛次 165-192
教師のやりとりから生まれる教育観の見つめ直し 瀬尾 匡輝 193-215
日本語教育と「日本語人生」 鄭 京姫 219-254