相澤 正夫/編

おうふう 2013.10

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 4F書庫 /810.26/ケン/ 1107464891 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 現代日本語の動態研究
著者 相澤 正夫 /編  
出版者 おうふう
出版年 2013.10
ページ数 262p
大きさ 21cm
一般件名 日本語
NDC分類(9版) 810.26
内容紹介 現代日本語の動態に関わる多彩な研究の成果をまとめた論文集。「動詞ヒモトクにおける伝統用法と新用法の共存」「探索的データ解析による言語変化研究」など12編を収録。
ISBN 4-273-03737-6
ISBN13桁 978-4-273-03737-6

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
動詞ヒモトクにおける伝統用法と新用法の共存 相澤 正夫 9-28
外来語動名詞「チェック」の基本語化 金 愛蘭 29-45
慣用句“気がおけない"の「誤用」について 新野 直哉 46-68
サ変動詞の五段活用化・上一段活用化の現状 松田 謙次郎 69-89
新聞データ(朝日『聞蔵』)に見る「なく中止形」の動向 金沢 裕之 90-103
“道理に合わない"授受表現の使用と動態 尾崎 喜光 104-126
探索的データ解析による言語変化研究 石井 正彦 129-150
現代日本語における外来語表記のゆれ 小椋 秀樹 151-171
分かりにくい医療用語の類型と語の性質 田中 牧郎 172-193
方言と共通語に対する意識からみた話者の類型 田中 ゆかり 194-210
「とびはね音調」はどのように受けとめられているか 田中 ゆかり 211-235
NHKアナウンサーのアクセントの現在 塩田 雄大 236-258