山梨 正明/〔ほか〕編

ひつじ書房 2013.9

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 3Fことばと国際交流 /801/ニン/11 1111345904 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 認知言語学論考 No.11
著者 山梨 正明 /〔ほか〕編  
出版者 ひつじ書房
出版年 2013.9
ページ数 437p
大きさ 22cm
一般件名 認知言語学
NDC分類(9版) 801
内容紹介 「指示詞のパラメータ」「複合コンテクストに基づき意味づけられる出来事としての発話」「テミル条件文にみられる構文変化の過程」など、10の論考をまとめる。
ISBN 4-89476-666-2
定価 ¥9800

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
指示詞のパラメータ 今井 新悟 1-51
複合コンテクストに基づき意味づけられる出来事としての発話 名塩 征史 53-97
言語における「主体化」と「客体化」の認知メカニズム 中野 研一郎 99-161
テミル条件文にみられる構文変化の過程 菊田 千春 163-198
脱身体化の潜在性と社会性 寺西 隆弘 199-229
構文の発達と動詞の認知的分業 徳山 聖美 231-269
知識構造の階層性と複文構造 大西 美穂 271-311
日英語の事態把握と間主観的モダリティ 黒滝 真理子 313-345
2つのタイプのメトニミーと参照点構造 山本 幸一 347-386
語形成への認知言語学的アプローチ 金 光成 387-437