検索条件

  • 著者
    益尾知佐子
ハイライト

高木 博志/編

思文閣出版 2013.7 (京都大学人文科学研究所研究報告)

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 3F書庫 /210.6/キン/ 1107327049 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 近代日本の歴史都市
副書名 古都と城下町
叢書名 京都大学人文科学研究所研究報告
著者 高木 博志 /編  
出版者 思文閣出版
出版年 2013.7
ページ数 580,14p
大きさ 22cm
一般件名 日本-歴史-近代 , 都市-歴史
NDC分類(9版) 210.6
内容紹介 「都市の歴史性」をキーワードに、分野を超えた研究者たちが参加した京都大学人文科学研究所の共同研究「近代古都研究」班の成果を、「古都」と「城下町」の2部に分けて収録する。
ISBN 4-7842-1700-7
ISBN13桁 978-4-7842-1700-7

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
高木 博志 3-26
修学旅行と奈良・京都・伊勢 高木 博志 29-62
郡区町村編制法と京都 小林 丈広 63-92
創建神社の造営と近代京都 清水 重敦 93-113
一八九三年オーストリア皇族の来京 高久 嶺之介 115-141
明治期「洛外」の朝廷由緒と「古都」 谷川 穣 143-168
幸野楳嶺《秋日田家図》について 高階 絵里加 169-201
橋梁デザインに見る風致に対する二つの認識 中川 理 203-230
京都の風致地区指定過程に重層する意図とその主体 中嶋 節子 231-260
歴史を表象する空間としての京都御所・御苑 河西 秀哉 261-285
権門寺社の歴史と奈良町の歴史との間 幡鎌 一弘 287-320
平城神宮創建計画と奈良 黒岩 康博 321-349
神都物語 351-383
「城下町金沢」の記憶 本康 宏史 387-411
誰が藩祖伊達政宗を祀るのか 佐藤 雅也 413-438
武士と武家地の行方 岩城 卓二 439-477
帝国の風景序説 小野 芳朗 479-513
高等中学校制度と地方都市 田中 智子 515-545
近代「三都」考 丸山 宏 547-571