中村 靖彦/著

農林統計協会 2013.6

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 3Fビジネス /610.8/ナカ/1 1107213769 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 中村靖彦自選著作集 第1巻
副書名 食と農を見つめて50年
著者 中村 靖彦 /著  
出版者 農林統計協会
出版年 2013.6
ページ数 300p
大きさ 20cm
一般件名 農業 , 食糧問題 , 水資源 , 貿易政策
NDC分類(9版) 610.8
内容紹介 NHKの解説委員を経て、日本食育学会会長を務める著者が、50年間にわたり見つめてきた、食と農の現場についての論評を集大成。現代日本の食と農の状況に苦言を呈する。第1巻は、世界の食料問題、水問題を取り上げる。
ISBN 4-541-03931-6
定価 ¥2200

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
先進工業国・日本と農産物自由化 3-18
食料がカネで買えなくなる日 19-34
悲観的にみた世界の食料問題 35-44
楽観論・悲観論相反する国際穀物市場の将来展望 45-54
無理だった、ではすまされない 55-58
石油も大事、だが飼料も大事 59-61
こうなってこそ真の国際化 62-63
いつまでもあると思うな、水と食 67-72
水が危ない 73-86
水は誰のもの? 87-97
水ビジネスに活路あり 98-103
豊かになった中国は世界の食料問題の“火薬庫"だ 107-136
アジアの食料不安 137-146
凶作つづくソ連農業 147-166
ソ連にみる食肉生産と穀物争奪 167-182
対ソ穀物制裁の波紋 183-190
WTO交渉と消費者 193-194
閣僚会議の決裂と今後のWTO交渉 195-219
TPPって何ですか? 220-229
3・11後の食料と外交問題 230-241
TPPと第2種兼業農家 242-243
TPP事前協議の年に 244-245
TPPとWBC 246-247
「聖域」って何ですか 248-249
強い交渉力が頼りだが 250-252
ひとつの節目でふり返る 255-257
“農"との出会い 258-277
ビーフ戦争のころ 278-286
農業ジャーナリズムの衰弱と再生 287-296