片岡 樹/共編 シンジルト/共編

春風社 2013.4 (シリーズ来たるべき人類学)

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 2F一般 /382.2/アシ/ 1107082008 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル アジアの人類学
叢書名 シリーズ来たるべき人類学
著者 片岡 樹 /共編 シンジルト /共編 山田 仁史 /共編  
出版者 春風社
出版年 2013.4
ページ数 15,339p
大きさ 19cm
一般件名 アジア
NDC分類(9版) 382.2
内容紹介 アジアとは何なのか。アジアをどのようなものとして構想すべきなのか。捉え方、フィールドワーク論から始まり、焼畑、衣食住、観光など、人類学ならではの切り口で、その問いに迫る。
ISBN 4-86110-357-5
ISBN13桁 978-4-86110-357-5

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
アジアをみる眼 山田 仁史 3-42
フィールドワークと民族誌 片岡 樹 43-69
牧畜にみるアジア シンジルト 73-106
アジアの焼畑 増野 高司 107-151
狩猟採集・漁撈 小野 智香子 153-179
衣食住 松川 恭子 181-207
モノから見たアジア文化 角南 聡一郎 211-244
アジアをつなぐ親族・ネットワーク 新井 和広 245-271
観光がつなぐアジア 高山 陽子 273-294
アジアの外部のアジア 久保田 滋子 295-337