追手門学院大学アジア学科/編

和泉書院 2012.4 (上方文庫)

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 3F書庫 /289.1/トヨト/ 1106203522 一般   利用可
オーテピア高知図書館 3F書庫 /289.1/トヨト/ 0102776202 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 2 0 2

資料詳細

タイトル 秀吉伝説序説と『天正軍記』〈影印・翻字〉
叢書名 上方文庫
著者 追手門学院大学アジア学科 /編  
出版者 和泉書院
出版年 2012.4
ページ数 329p
大きさ 20cm
NDC分類(9版) 289.1
内容紹介 秀吉の太閤伝説は、どのように形成され、どのようなものとしてあるのか。近世初期軍記類と近現代文芸の秀吉像を対象に行った、「太閤伝説」形成の基礎的研究の成果をまとめる。秀吉の伝記のひとつである「天正軍記」も収録。
ISBN 4-7576-0615-9
定価 ¥1190

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
論考編のはじめに 永吉 雅夫 10-12
現代秀吉像のバリエーション 浅野 純一 13-25
『新史太閤記』にはなぜ朝鮮侵略が描かれなかったのか 山口 公一 26-50
小瀬甫庵『太閤記』における「理」と「天」 武田 秀夫 51-60
「太閤」の語史 櫛引 祐希子 61-80
秀吉の伝記類にみえる大坂城 奥田 尚 81-102
清水宗治自害前後 永吉 雅夫 103-124
『天正軍記』解題にかえて 奥田 尚 126-143
『天正軍記』影印編 144-323