マルティン・レップ/編 井上 善幸/編

法蔵館 2012.2 (龍谷大学仏教文化研究叢書)

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 4F書庫 /181.02/モン/ 1106656554 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 問答と論争の仏教
副書名 宗教的コミュニケーションの射程
叢書名 龍谷大学仏教文化研究叢書
著者 マルティン・レップ /編 井上 善幸 /編  
出版者 法蔵館
出版年 2012.2
ページ数 277p
大きさ 22cm
一般件名 仏教-教義
NDC分類(9版) 181.02
内容紹介 2006~2007年度竜谷大学仏教文化研究所共同研究の成果をまとめる。仏教において重要な役割を果たしてきた問答や論義、宗論、論争など、宗教的コミュニケーションのさまざまな形式について検討する。
ISBN 4-8318-5684-5
定価 ¥3500

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序 宗教におけるコミュニケーションのかたち 1-10
インドにおける討論の伝統とその形式的発展 桂 紹隆 5-19
チベットの学問仏教 20-37
南都の法会と法相論義 楠 淳證 38-56
天台の修行と論義の形態 寺井 良宣 57-76
臨済禅の公案体系について 安永 祖堂 77-92
浄土真宗における問答と教育の方法 内藤 知康 93-107
中国初期仏教における道教・儒教との論争と交感 佐藤 智水 111-129
平安時代の宗論 中川 修 130-148
戦国時代におけるイエズス会宣教師と仏教僧侶との宗論 149-161
古代ギリシア哲学における「対話」 広川 洋一 165-186
中世キリスト教世界における異宗教間対話をめぐって 薗田 坦 187-210
現代日本における宗教間対話 幸 日出男 211-224
宗教教育と対話的原理 海谷 則之 227-238
カウンセリングと真宗 友久 久雄 239-252
真宗の伝道・説法におけるコミュニケーションの要素 深川 宣暢 253-271