山村 則男/編

昭和堂 2011.10 (地球研叢書)

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 3Fビジネス /468/セイ/ 1106709262 一般   利用可
オーテピア高知図書館 3F書庫 /468/セイ/ 0111113210 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 2 0 2

資料詳細

タイトル 生物多様性どう生かすか
副書名 保全・利用・分配を考える
叢書名 地球研叢書
著者 山村 則男 /編  
出版者 昭和堂
出版年 2011.10
ページ数 176p
大きさ 20cm
一般件名 生物多様性 , 自然保護
NDC分類(9版) 468
内容紹介 多様性が失われるとなぜ困るのか、人々の暮らしと生物多様性にはどんな関係があるのか。生物多様性条約の三本柱である保全・利用・分配の問題を身近な生活と結びつけて、実際の経験を織り交ぜながら解説する。
ISBN 4-8122-1145-8
定価 ¥2200

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
生物多様性とは何か 岡安 直比 1-37
生物多様性条約とは何か 香坂 玲 39-68
生物多様性は生かされているか 佐藤 洋一郎 69-101
生物多様性は生かされてきたか 湯本 貴和 103-135
生物多様性を守るために 大沼 あゆみ 137-176