黒沢 清/編集委員 四方田 犬彦/編集委員

岩波書店 2011.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 M4F書庫 /778.21/ニホ/8 1106222688 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本映画は生きている 第8巻
著者 黒沢 清 /編集委員 四方田 犬彦 /編集委員 吉見 俊哉 /編集委員 李 鳳宇 /編集委員 石坂 健治 /編集協力 上野 俊哉 /編集協力 加藤 幹郎 /編集協力 小松 弘 /編集協力 アーロン・ジェロー /編集協力  
出版者 岩波書店
出版年 2011.1
ページ数 236p
大きさ 22cm
一般件名 映画-日本
NDC分類(9版) 778.21
内容紹介 メディア社会の変容により映画をめぐる状況が変わってきている。日本映画の製作・流通・消費はどう変わり、そこに映画研究、国際映画市場などはどう関わるのか。変動する21世紀の映画状況のなかで、日本映画の未来を問う。
ISBN 4-00-028398-4
定価 ¥3000

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ふたたびいう、映画は生きものの記録である 四方田 犬彦 1-3
世界化と廃墟の狭間で 黒沢 清 5-36
グローバル時代における日本映画のゆくえ 堀越 謙三 37-63
新しい文化支援制度を求めて 寺脇 研 65-86
映画祭の現在をめぐって 市山 尚三 87-125
芸術ドキュメンタリー映画のゆくえ 田中 千世子 127-147
「女子映画」の出現 木村 満里子 149-164
「日本映画」を超えて 韓 燕麗 165-178
「日本映画」以後の日本と映画 岩淵 功一 179-188
日本映画の新たな文脈と批評行為 石坂 健治 191-194
発見し、移動し、回避する 上野 俊哉 195-198
映画と芸術 加藤 幹郎 199-202
他者と対峙する中での問い 小松 弘 203-207
「日本映画」の境域 208-212
映像の世紀の中の「日本映画」 吉見 俊哉 213-218
シネフィル、批評、そして研究 四方田 犬彦 219-227
映画の製作と上映と批評をめぐって 松本 正道 229-230
無限に夢幻へ 足立 正生 231-234
『ヘヴンズストーリー』で模索したこと 瀬々 敬久 235-236