飯田 元/編 山本 里枝子/編

近代科学社 2008.8

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 4F書庫 4Y/007.6/ソフ/ 1105621690 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル ソフトウェアエンジニアリング最前線 2008
副書名 情報処理学会SEシンポジウム
著者 飯田 元 /編 山本 里枝子 /編  
出版者 近代科学社
出版年 2008.8
ページ数 194p
大きさ 26cm
一般件名 ソフトウェア工学
NDC分類(9版) 007.63
ISBN 4-7649-0357-9
定価 ¥3800

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
Houston 3
ソフトウェア工学の40年とこれから 玉井 哲雄 5-6
サービス指向アーキテクチャの誕生と進化 青山 幹雄 9-16
温故知新 中谷 多哉子 17-24
ソフトウェア開発を支援するソフトウェア部品検索システム 横森 励士 25-32
ソフトウェア開発コスト予測研究の動向と課題 野中 誠 33-40
ソフトウェア工学の挑戦 沢田 篤史 43
ソフトウェア信頼度成長モデルによる推定総欠陥数の信頼度のシミュレーションによる分析 亀井 泰高 47-54
アジャイル開発における品質メトリクスに基づく定量的ソフトウェア信頼性評価 藤原 隆次 55-62
メトリクス計測プラグインプラットフォームMASUの開発 三宅 達也 63-70
ユースケース間の関係を考慮した網羅的な受け入れテストの支援 雁行 進夢 71-78
UML要求分析モデルからの段階的なWeb UIプロトタイプ自動生成 小形 真平 79-86
報告:訓練によるソフトウェアプロセス改善の基盤作り 小笠原 潤 87-94
ソースコードの複雑さに影響を与えるソフトウェア開発マイクロプロセス抽出方法の提案 花川 典子 95-102
コードクローンの複雑度メトリクスを用いた開発者の特徴分析 東 誠 103-106
プログラム依存グラフを用いたアスペクトの干渉検出ツール 平井 孝 107-114
動的アスペクト指向プログラミングを利用する応急処置システム 伊三野 直志 115-118
遅延パーサを用いた高速なXQuery処理系 蜂巣 吉成 119-122
ジャクソン法(JSP)による状態遷移設計 紫合 治 123-130
ビジネスシステム向け要求モデルに基づく要求定義手法の提案と評価 栗原 英俊 131-138
階層プランニングによるWebサービスの自動合成 西村 一彦 139-146
組込みネットワークシステムのユニバーサルサービス指向アーキテクチャ 青山 幹雄 147-154
報告:グループによるソフトウェア開発演習実践の分析 櫨山 淳雄 155-162
報告:大学院レベルのIT専門教育に対する産業界の要求レベル調査とその分析 掛下 哲郎 163-170
報告:ソフトウェア工学分野における大規模な産学連携による高度ICT人材育成に向けての取り組み 坂本 憲昭 171-178
AOWP:Webアプリケーション開発向けAOP機構 外村 慶二 181-182
Apacheコミュニティにおける開発者とユーザとのコーディネーションの分析 亀井 靖高 183-184
Camel:大規模RIAアプリケーションの開発を支援するフレームワーク 福田 浩章 185-186
MDAのメタ階層におけるAlloyを用いた記述方法の提案 小飼 敬 187-188
Yaccai:A multiagent system development framework 189-190
情報システム開発の設計工程における品質管理の一手法 宇田川 佳久 191-192
ソフトウェア開発プロジェクトの進捗状況を可視化するためのフレームワーク 大蔵 君治 193-194