野上記念法政大学能楽研究所/編集

法政大学国際日本学研究センター 2007.5 (21世紀COE国際日本学研究叢書)

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 M3F書庫 /912.3/ノウ/ 1104173297 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 能の翻訳
副書名 文化の翻訳はいかにして可能か
叢書名 21世紀COE国際日本学研究叢書
著者 野上記念法政大学能楽研究所 /編集  
出版者 法政大学国際日本学研究センター
出版年 2007.5
ページ数 6,339p
大きさ 21cm
一般件名 謡曲 , 翻訳
NDC分類(9版) 912.3

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
能翻訳を考える 3-22
能のテキスト 23-33
言語の浮き橋 35-44
能にとって詩とは何か 45-60
能楽論の翻訳をめぐる所感、二つ三つ 表 章 61-76
世阿弥の英語 77-90
“心より心に伝ふる花"は英訳可能か 91-102
謡曲翻訳の歴史 103-128
フェノロサ・パウンド・小西甚一 竹内 晶子 129-152
ヨーロッパにおける能翻訳 153-169
<班女>訳におけるR・タイラー氏の翻訳方法とその意義 小川 健一 171-190
「なつかし」様々 柳瀬 千穂 191-216
和解の過程 式町 眞紀子 217-252
ワークショップ報告 253-285
ワークショップ報告 287-308
世阿弥伝書の翻訳の問題点 伊海 孝充 309-319
大学院ゼミ「謡曲の英訳を読む」の報告 山中 玲子 321-334