岡田 俊裕/編・解説

クレス出版 2007.8

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 4F書庫 /290.1/ニホ/2-2 1108820380 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本の地理学文献選集 2第2巻
著者 岡田 俊裕 /編・解説  
出版者 クレス出版
出版年 2007.8
ページ数 534p
大きさ 22cm
一般件名 地理学
ISBN 4-87733-374-4(set)
定価 ¥11750

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
長白山附近地勢及松花江水源 小川 琢治 3-89
近世西洋交通以前の支那地図に就て 小川 琢治 91-122
戦略地理上より観たる漢口附近の地勢 小川 琢治 124-128
支那上古の地誌として禹貢と山海経の価値 小川 琢治 129-147
支那上古の天地開闢及洪水伝説 小川 琢治 148-173
信濃国梓川の氷河遺跡 小川 琢治 175-181
常念山脈南部に於ける氷河作用に就て 小川 琢治 183-205
越中国西部の荘宅Homesteadsに就て 小川 琢治 207-217
近畿地方の土地と住民 小川 琢治 219-290
支那戦国以前の地理上智識の限界 小川 琢治 291-316
山東省経営の私見 小川 琢治 318-323
戦争の地理学的意義及び其研究に就て 小川 琢治 325-336
戦時の欧州地理学界 小川 琢治 337-343
崑崙と西王母 小川 琢治 345-374
日支経済関係の将来 小川 琢治 375-382
黄河水源問題 小川 琢治 384-395
黄河下流平地の戦略地理的意義 小川 琢治 397-415
支那ノ鉱産ニ就テ 小川 琢治 416-431
戦争地理学に与へたる世界戦争の教訓 小川 琢治 433-439
水経と水経註 小川 琢治 441-471
欧州西部戦場の地理観 小川 琢治 473-479
支那に於ける本草学の起源と神農本草経 小川 琢治 481-496
支那上古の開闢伝説補遺 小川 琢治 497-499
東西文化民族の地震に関する神話及び伝説 小川 琢治 501-526
信濃梓川渓谷に於ける氷河遺跡に就て 田中 秀作 528-534