松村 昌家/編

思文閣出版 2007.3 (大手前大学比較文化研究叢書)

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 M3F書庫 /910.268/ナツ/ 1107729152 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 夏目漱石における東と西
叢書名 大手前大学比較文化研究叢書
著者 松村 昌家 /編  
出版者 思文閣出版
出版年 2007.3
ページ数 4,198p
大きさ 22cm
NDC分類(9版) 910.268
内容紹介 夏目漱石の作品における英文学を主とする西洋的な構成要素と、彼のなかでの東西の衝突と融合の問題を考察。漱石の「坑夫」とゾラの「ジェルミナール」との比較、薔薇戦争についてなど、7編の論文を収録。
ISBN 4-7842-1335-1
ISBN13桁 978-4-7842-1335-1

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
小説美学としての<非人情>-『草枕』の成り立ち 松村 昌家 3-28
『吾輩は猫である』におけるメランコリーと神経衰弱 仙葉 豊 29-56
「甲羅ノハヘタル」暗示 佐々木 英昭 57-79
奇人たちの饗宴 飛ケ谷 美穂子 83-107
漱石の『坑夫』とゾラの『ジェルミナール』 大高 順雄 108-149
「カーライル博物館」論 神田 祥子 153-175
漱石の薔薇戦争 森 道子 176-198