静岡県お茶と水研究会/編

静岡県お茶と水研究会事務局 2006.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 M5F書庫 /619.8/オチ/2 1105288789 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル お茶と水 続
著者 静岡県お茶と水研究会 /編  
出版者 静岡県お茶と水研究会事務局
出版年 2006.1
ページ数 283p
大きさ 22cm
一般件名 ,
NDC分類(9版) 619.8

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
お茶の機能と水質 富田 勲 1-7
お茶の味を極める水の要素 曽布川 尚民 8-24
茶に合う水 中川 致之 25-38
茶の水色と嗜好 金丸 瑠美 39-46
緑茶浸出液の成分組成 坂本 彬 47-61
ミネラルウォーターの話 飯田 貴也 62-71
お茶をおいしく 大森 正司 72-78
本物を求める時代 藤森 進 79-85
未来の茶 堀川 知広 86-105
日常茶を通して食育を考える 寺田 洋子 106-113
茶業の課題と生産対応 増澤 武雄 114-141
緑茶のマーケティング 宇田川 潔 142-155
茶産業の常識を問う 川島 安一 156-170
最近の茶に思うこと 杉本 充俊 171-173
原料用緑茶の新しい製造方法 澤田 弘 174-181
茶を取り巻く環境問題 杉山 弘成 182-190
茶の無農薬栽培 小泊 重洋 191-198
生活に根付く「健康茶」 石田 安彦 199-213
中国喫茶小史 葉桐 清一郎 214-230
お茶探索紀行 関 正次 231-240
お茶旅行雑記 古橋 泱 241-249
お茶日記 山梨 宏之 250-260
お茶・水Want・Needそしてこれからの発信 石川 味知子 261-268