日本大学経済学部/編

文眞堂 2005.12 (日本大学経済学部国際シンポジウム報告書シリーズ)

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 M4F書庫 /332.1/キホ/ 1105220337 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 希望のもてる経済システム
副書名 日本大学経済学部創設100周年記念国際シンポジウム,人的資本の将来像
叢書名 日本大学経済学部国際シンポジウム報告書シリーズ
著者 日本大学経済学部 /編  
出版者 文眞堂
出版年 2005.12
ページ数 6,257p
大きさ 22cm
一般件名 日本-経済 , 大学
NDC分類(9版) 332.107
内容紹介 経済と大学教育の激動する関連を国際的な視点で解明を図り催した「日本大学経済学部創設100周年記念国際シンポジウム」の報告書。内外を代表する研究者・エコノミスト12名による論文集。英文論文も収録。記念限定版。
ISBN 4-8309-4533-8

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
持続的経済発展と社会的共通資本 宇沢 弘文 3-18
構造改革と民営化 伊藤 隆敏 19-27
経済の発展と制度のイノベーション 陳 建安 28-46
構造改革とは何か? 大守 隆 47-57
フロントランナー型産業構造を目指して 高橋 進 58-70
「構造改革」政策と労働 山家 悠紀夫 71-85
日本経済の生き残りをかけたイノベーション戦略 86-97
宇沢弘文氏特別インタビュー 宇沢 弘文 99-117
21世紀の大学の針路 清成 忠男 121-141
開発における大学教育の役割 142-149
大学が生み出すのは専門職のエリートか,自由人か? キム クワンオン 150-167
21世紀における知識人の育成 168-173
英国における大学改革 174-180