文芸春秋 2003.7 (ベスト・エッセイ集)

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 M3F書庫 /914.68/ウラ/ 1104379043 一般   利用可
春野 開架一般 /914.6/ニツ/03 1700474658 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1
春野 1 0 1

資料詳細

タイトル うらやましい人
叢書名 ベスト・エッセイ集
出版者 文芸春秋
出版年 2003.7
ページ数 313p
大きさ 20cm
一般件名 随筆-随筆集
NDC分類(9版) 914.68
内容紹介 富や名声にこだわらず、植物学一途に95年の人生を捧げた、高知県出身の植物学者・牧野富太郎。その孤高にして崇高な生き方にふれた表題作「うらやましい人」をはじめ、プロ、アマ66篇の傑作エッセイの競演。2003年版。
ISBN 4-16-365200-0

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
視覚障害者との一期一会 12-19
大統領と戯れ絵 山藤 章二 20-23
三十人の「きせきの人」たち 矢吹 清人 24-29
突然消えてゆく 坪内 祐三 30-33
一〇人の女性ノーベル賞受賞者 34-40
コンビニの繰り言 池永 陽 41-44
無常ということ 平野 啓一郎 45-48
「平安の気象予報士」が見た空の色 石井 和子 49-51
仏具店の燕 吉岡 紋 52-55
草津の重監房 加賀 乙彦 56-58
韓くにへ 黛 まどか 59-62
「点と線」が生んだ金メダル 長田 渚左 63-66
和讃から『女人高野』へ 五木 寛之 66-72
産褥棟 小池 昌代 73-77
役を勤める 松本 幸四郎 78-81
うらやましい人 橋本 大二郎 82-87
水に敬礼 井上 ひさし 88-94
仁慈の心保科正之と松江豊寿 中村 彰彦 95-101
ジャーナリズムから見た科学・技術と社会 高橋 真理子 102-108
私、サンタクロースです。 パラダイス山元 109-113
トミーという名のひいおじいさま 長野 智子 114-117
天文台と地域振興 尾久土 正己 118-125
二十四歳の遍路 月岡 祐紀子 126-129
羊群声あり 130-132
嫁姑は、いつの世も戦国時代 諸田 玲子 133-140
父の「幸福の限界」 竹内 希衣子 141-144
別世界より 穂村 弘 145-147
高円宮さまと「週刊朝日」 川村 二郎 148-150
薬屋の女房 151-154
沢田美喜氏と「戦争の落し子」たち 埴原 和郎 155-158
拝啓・初代・水谷八重子さま 水谷 八重子 159-164
水のありがたみ 橋本 竜太郎 165-168
イカの足三本 169-173
ゴンタ 田辺 聖子 174-183
名医の中の名医 浅田 孝彦 184-188
いやー、役に立つものです 鹿島 茂 189-192
卑怯を憎む 藤原 正彦 193-196
モノのあり方 中島 誠之助 197-199
言葉のこと、さまざま 平岩 弓枝 200-203
奇妙な男、石原莞爾 南条 範夫 204-207
なかじきり 池内 紀 208-212
本の山から『発禁本』 城山 三郎 213-215
洋書店文化の黄昏 奥本 大三郎 216-220
最古で最新の手話を人類共通語に 221-222
美しい邦題をふたたび 真淵 哲 223-226
からだで味わう動物と情報を味わう人間 伏木 亨 227-232
北の国から 倉本 聡 233-235
皮算用 六田 靖子 236-239
半日ラマダン サンプラザ中野 240-243
長谷川平蔵のこと 逢坂 剛 244-249
私の遇った革命家 柴田 翔 250-254
ぼくはホシだった 久世 光彦 255-257
自由への翼に乗って 258-262
日印泰中を巡る鐘の音 田村 能里子 263-266
仁義なき闘い 林 望 267-270
受け身・あいまい・その力 杉山 平一 271-274
寡黙と饒舌 浅田 次郎 275-278
『阿弥陀堂だより』を書いたころ 南木 佳士 279-283
二十四分の一秒の相撲 高橋 治 284-287
いまを“ときめく"人たち 高見沢 たか子 288-291
四百冊に達せず 笹沢 左保 292-294
天井裏、天井男、幻の同居人 春日 武彦 295-298
クリスマス嫌い 岩城 宏之 299-302
江戸の富士山 高階 秀爾 303-305
私の東京、原点 田丸 公美子 306-309
いらぬオマケ 赤瀬川 原平 310-312