オーテピア高知図書館・
高知市民図書館分館・分室
所蔵検索
検索ホーム
詳細検索
資料紹介
各館お知らせ
Myライブラリ
オーテピア高知図書館
ウェブサイトへ
高知市民図書館
分館・分室案内へ
県内図書館横断検索へ
 
よくある質問
 
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
現代土佐人物万華鏡 中巻
田村 真一/著
土佐と東京社 1957.7
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
5
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
持禁区分
状態
オーテピア高知図書館
3F高知資料
K/284/タム/
1104437569
高知関係
利用可
オーテピア高知図書館
M4F書庫
KX/284/タム/
1102331426
高知関係
館内のみ
利用可
オーテピア高知図書館
M4F書庫
KX/284/タム/
1102237037
高知関係
館内のみ
利用可
オーテピア高知図書館
M4F書庫-田岡文庫
KX/284/7/田岡
1102303243
高知関係
館内のみ
利用可
オーテピア高知図書館
M5F書庫-高鴨コレクション
7T/281/タム/高鴨
1101977302
一般
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
オーテピア高知図書館
5
0
2
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
現代土佐人物万華鏡 中巻
著者
田村 真一
/著
出版者
土佐と東京社
出版年
1957.7
ページ数
198p
大きさ
18cm
一般件名
高知県
,
人物評論
定価
頒価不明
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
吉田茂・矛盾だらけの大物
宮川竹馬・わが道を往く電力の鬼
浜田幸雄・秀才と官僚は下手すると腐る
大西正男・土佐沖の鯨のように
上田直吉・議場で法廷の弁論を展開する爆弾男
野村健一郎・未知数の魅力
川村和嘉治・どっこい、俺は生きている
細木志雄・政治の舞台でも千両役者?
溝淵増巳・川村は信長型、溝淵は家康型
畠中芳雄・教組には苦手の教員出の議長
岡村三省・味のある老政客の風格
板原伝・田圃から泥手で掻き上つて来る議員
井上六助・隠れたインテリ
浜田尚之・秀才にちよつぴり「やくざ」気質
山崎義節・「初もの喰い」の記録保持者
土居恒吉・堂々たる知将の貫録
町田憲一郎・市政の濁流に泳ぐ往年の殉教者
森山正・市長には惜しい市長
中沢正市・打てば響く機動性
藤田三郎・赤字解消会長・兼災害対策委員長
堀部虎猪・近頃は吉野川の流木ぢや
前野直定・石橋を叩いて渡る男
元吉秀太郎・酸いも甘いも噛み分けた銀行マン
西山亀七・出所進退は堪山和尚以上
西山利平・小唄もやつと“電車"の免許をとる
横山喜太郎・会議所の彦左エ門
中村繁治・小型・藤山愛一郎
下田八百亀・やり手の無い「純信」を買つて出る
松崎郷美・「無理をせんから苦労をせん」
中谷春枝・土州材で東京の市場に気を吐く
吉本幸一郎・業界を切廻す理論派の雄
清遠俊章・三宮精喜よ安んじて眠れ
日和崎棟男・商魂よりも逞しい「大陸魂」
宇田弘・東亜海運の常務を煙にまく
野老山斉・先見の明失意の時代を救う
沢本栄一・森高知線開通の立役者
高鴨金広・敏腕で短気で楽天家
久保進・「魚が水に帰つたようなもの」
永野正夫・水鳥の嘆き
杉本豊登・業界の将来に脾肉の嘆
細木金吾・玄峰老師もあツと叫ぶ
浜脇建樹・メスを持つたは運命の神の悪戯
岡村一雄・青柳外科の俊秀
高島正臣・結核を追廻して十五年
伊藤一郎・雑魚大魚両刀使い昼寝かな
福田義郎・D・E・N・D・会員の弁
ページの先頭へ