尾野 益大/著

ナカニシヤ出版 2002.7

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 3F高知資料 K/290/オノ/ 1104403512 高知関係   利用可
オーテピア高知図書館 M4F書庫 KX/290/オノ/ 1104403504 高知関係 館内のみ 利用可
オーテピア高知図書館 M4F書庫 KX/290/オノ/ 1104403496 高知関係 館内のみ 利用可
オーテピア高知図書館 4F書庫 /291.8/オノ/ 1105345795 一般   利用可
春野 開架一般 /291.8/オノ/ 1700558444 高知関係   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 4 0 2
春野 1 0 1

資料詳細

タイトル 四国の山を歩く
著者 尾野 益大 /著  
出版者 ナカニシヤ出版
出版年 2002.7
ページ数 284p
大きさ 20cm
一般件名 四国地方-紀行・案内記 , 登山
ISBN 4-88848-724-3
定価 ¥1900

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
手箱山(石鎚山脈)・吉野川の源流にある高知の最高峰 p206~p212
雨ヶ森(四国山地中部)・四国アルプス(石鎚山系)を間近に望める山頂 p213~p218
横倉山(高知中央部)・四億年の長い歴史を持ち豊かな植物と伝説に恵まれた山 p219~p224
不入山(高知北西部)・四万十川の源流を探る p225~p231
天狗ノ森と黒滝山(高知愛媛県境)・愛媛・高知両県にまたがる日本三大カルストの「天狗高原」 p232~p238
大座礼山(四国山地中部)・大ダコが足をばたつかせて踊っているような巨大ブナ p239~p245
白髪山(四国山地中部)・藩政期から手厚く保護された山、ヒノキの白骨樹とシャクナゲの森 p246~p251
三傍示山(四国山地中部)・高知、徳島、愛媛の三県境にあり、四国山地のヘソでもある山 p252~p256
土佐矢筈山(剣山系西部)・馬の背のように真ん中がくぼんでいる双耳峰 p257~p261
石立山(剣山系南部)・四国屈指の骨の折れる山、もとは修験道の山 p262~p268
千本山(高知東部)・一目千本、樹齢二百~三百年の杉の巨樹がごろごろしている p269~p274
野根山(高知南東部)・巨大杉が眠る街道、室戸半島の背骨の山稜 p275~p281