明神 健太郎/編

斗賀野村教育委員会 1954.4

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 3F高知資料 K/217/トカ/ 1105416703 高知関係   利用可
オーテピア高知図書館 M4F書庫 KX/217/トカ/ 1102211644 高知関係 館内のみ 利用可
オーテピア高知図書館 M4F書庫 KX/217/トカ/ 1102211636 高知関係 館内のみ 利用可
オーテピア高知図書館 M3F書庫-塩見文庫 KX/218.4//塩見 1103378293 高知関係 館内のみ 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 4 0 1

資料詳細

タイトル 斗賀野村史
著者 明神 健太郎 /編  
出版者 斗賀野村教育委員会
出版年 1954.4
ページ数 227p
大きさ 22cm
一般件名 高知県 , 佐川町(高岡郡) , 斗賀野村
定価 頒価不明

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
斗賀野村名と発祥考察
太古における祖先居住の考察
別府経基高北の地を開発する
宇治主茂理弥、弥平親子来りて斗賀野三郷を開拓
津野氏の侵略と北津野荘
守護大平氏高岡郡を宰領する
三豪族の交互勢力下に属す
別府永康三野領主となる
大平弾正高北の地を領す
三野氏波川蘇我氏との争いと弾正の加勢
大平弾正光圀高北の地を五子に分配する
執権北条高時の遣使と土佐守護の態度
尊良親王士佐来国と大平弾正の至誠
片岡氏河間領を襲う
河間光綱、斗賀地宗太郎らを伴つて東国に上る
片岡氏、河間光綱の留守を窺う、河間兄弟の反撃
河間一族土佐南朝勢の指導主力として高北に振う
河間一族への北朝攻勢強まる
斗賀地兄弟の争い
大高坂城攻略と河間一族の活躍
別府津野氏ら斗賀野入道の居城を襲う
斗賀野、尾川両農民の争い
津野氏再来襲と斗賀野、尾川郷民の和解
草刈場の戦い
三野光雄の隠世と乗台寺の濫觴
大高坂落城と斗賀地宗太郎の戦死
河間光綱戦死と斗賀野又太郎等の出奔
出奔の河間兄弟再び起つ
河間兄弟一族の末路
片岡式部太夫河間城に入る
山伏源弘坊と河間光綱の娘父の仇を討つ
別府、三野、津野、堅田、大平、米森、近藤、三宮各氏系譜
三野氏守護代として高北に采配する
足利遣使平賀四郎来国と斗賀地亦次郎の帰国
遣使平賀四郎殺害と三野氏の留置
三野信光の善政と乗台寺開基
三野信政の世襲と津野氏との親交
大平、津野両氏斗賀野を分領する
中山氏守護代として高北に采配する
康暦の変
将軍伝使と津野之高京師に上る
片岡直綱の野望と中山、三野両氏の提携
楠正勝父子の来国と佐川正光の帰国
中山領内の鎖郷と治安の維持
津野之高の驕勢と土佐守護の暗闘
米森氏斗賀野を管領する
中山信康の善政と斗賀野郷開発
高北の開拓と三野文化の完成
米森玄蕃代官となり斗賀野全郷を宰領する
中山信康の卒去と中村信義の中嗣
大平氏の滅亡と長宗我部氏の高岡郡制覇
斗賀野落城と代官米森玄蕃の最後
安並但馬の城番とその滅亡
中村越前守斗賀野郷を併せ管す
久武庫之助の善政
竹内玄蕃、久武氏の後を継ぐ
深尾氏国老として佐川に入る
庄屋時代
斗賀野村、永野村歴代庄屋
封建制度の崩壊
郷制の施行
区制の制定
郡区町村制の施行
区町村会の設置
自治体制の確立と完備
選挙干渉と野地騒動
大正、昭和時代
歴代村長
八幡荘伝承記