佐川町文化財と旧跡編さん委員会/編

佐川町 1981.9

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 3F高知資料 K/709/ワカ/ 1102110812 高知関係   利用可
オーテピア高知図書館 3F高知資料 K/709/ワカ/ 0101694911 高知関係   利用可
オーテピア高知図書館 M4F書庫 KX/709/ワカ/ 1102132832 高知関係 館内のみ 利用可
オーテピア高知図書館 M4F書庫 KX/709/ワカ/ 1102132824 高知関係 館内のみ 利用可
オーテピア高知図書館 M4F書庫 KX/709/ワカ/ 0101694903 高知関係 郷土保存 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 5 0 2

資料詳細

タイトル わが町の文化財と旧跡
著者 佐川町文化財と旧跡編さん委員会 /編  
出版者 佐川町
出版年 1981.9
ページ数 341p
大きさ 22cm
定価 頒価不明

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
文化財の部
埋蔵文化財
不動岩屋洞穴遺跡(国)(西山)
城ノ台洞穴遺跡(町)(虎杖野)
黒原遺跡(黒原)
大田川遺跡(大田川)
仮又遺跡(本三野)
芝ノ端窯跡(襟野々)
仏像及絵馬
木造薬師如来及両脇侍像(国)(大乗院)
木造十二神将像(町)(大乗院)
阿弥陀座像(町)(上郷)
木造聖観音首像(町)(古畑)
聖観音立像(町)(古畑)
木造阿弥陀立像(町)(台住)
野地騒動の絵馬(町)(白倉神社)
二ノ部古城絵図(二ノ部八幡宮)
安政地震津波騒動の絵馬(入寺山阿弥陀堂)
深尾重愛の絵(北野天満宮)
火縄銃発砲の絵馬(美都岐神社)
城址と史跡
松尾城址(町)(上郷)
佐川城址(町)(奥ノ土居)
沖之古城址(本三野)
深尾土居邸址(磐井谷)
斗賀野城址(付)米森玄蕃、安並但馬墓(二ノ部)
小蔭山の砦塁址(山瀬)
尾川城址(本郷中村)
小森城址(尾川西山)
城台山の砦塁址(尾川葉山境)
黒岩城址(寺野)
菖蒲城址(大田川)
長竹城址(長竹)
南海太郎朝尊、鍛工房跡と劔井(町)(二ツ野)
庭園
青源寺庭園(県)
乗台寺庭園(県)
文庫と建造物
青山文庫(付、川田文庫)(奥ノ土居)
民具館(上郷文化センター)
無形文化財
瑞応の盆踊(県)(瑞応)
佐川町太刀踊(県)(四ツ白)
佐川踊
斗賀野の花取踊(付、サッサ踊り、ながし踊り)(白倉)
南無舞手踊り(尾川)
玄蕃踊り
百万遍の念仏鉦供養(岩井口、塚谷)
天然記念物(指定)
植物
サカワヤスデゴケ(県)(岡崎、聖岩)
ニシヤマヤスデゴケ(尾川西山)
マキノヤスデゴケ(岡崎、泉福寺山、西山)
ヤスデゴケモドキ(虚空蔵山)
クマノゴケ(西山の渓流岸)
トゲアイバゴケ(尾川小奥)
マキノゴケ(室原、聴松寺山)
カビゴケ(奥ノ土居)
サカワサイシン(佐川一帯の山)
ワカ木ノサクラ(尾川、中村)
ニッポンタチバナ(尾川小奥)
佐川の大樟(県)(荷稲諏訪神社境内)
カヤの大木と椋の巨木(尾川天満宮境内)
加茂のイチイの木(賀茂神社境内)
化石(町)
貝石山、蔵法院、鳥ノ巣石灰岩
吉田屋敷、川内ヶ谷、小谷地
化石展示室
墓碑の部
佐川地区
猿丸太夫、伝説の墓(町)(猿丸山)
小原善助正明の墓(上郷明源山)
佐川越中守の墓(町)(上郷、松尾八幡宮東)
深尾家累代の墓地(奥ノ土居)
中村越前守の祠堂(久万田山西麓)
お呂久夫人の墓(妙像寺)
並川主税宗房の墓(柏原)
山崎卯子の墓(鳥ノ巣)
斗賀野地区
児島又玄の墓(中組野添)
小野山八染の墓(狩場字供養)
山伏常均父娘の墓(下美都岐、時広)
名馬大蝶号の墓(下美都岐花畑)
尾川地区
大平弾正の墓(東郷)
近沢将監の墓(中村字神母)
尾川六兵衛と西森左平次の墓(高平と角の元)
反骨藤吾の墓(西山)
黒岩地区
河間光綱の墓(庄田)
中山(藤原氏)信康の墓(庄田)
加茂地区
亀鳳法印の墓(本村弘岡)
記念碑の部
佐川地区
学問邑の碑(鳥ノ巣)
伊藤蘭林紀徳碑(上郷、田中公園)
名教館址碑(東元町)
牧野富太郎邸址碑(西町)
脱藩志士集合の地(川内ケ谷赤土峠)
斗賀野地区
皇太子(大正天皇)行啓記念碑(斗賀野峠)
米森玄蕃元高の記念碑(西組二之部)
斗賀野又太郎入道記念碑(丸山公園)
斗賀野川改修、一枚石橋記念碑(二之部)
黒岩地区
博菜、谷氏之邸址(庄田公民館)
公園、景勝地の部
佐川地区
田中公園(勤王屋敷)(上郷)
和楽園(東元町中桐山)
牧野公園(田中光顕及牧野富太郎墓)(奥の土居)
西谷の清水(西谷)
斗賀野地区
虚空蔵山
鉾ケ峯柴折峠
鉾ケ峯寺と虚空蔵菩薩堂
草刈場の古戦場
文学碑
白水の滝
岩の元公園(永野鬼田)
小蔭山公園(西組山瀬)
楠木谷の鐘乳洞(永野楠木谷)
新吉洞(永野鉢ケ森)
琴平洞(西組琴平山)
五位山の洞窟(永野襟野々)
穴ケ畝の大穴(川ノ内穴ケ畝)
尾川地区
長谷渓谷(小奥)
尾崎公園(本郷字尾崎)
穴岩洞と大岳洞(西山)
その他の部
佐川地区
佐川八十八ケ所霊場(旧佐川町内)
尾川地区
一文字茶釜(堂野々渡辺神社)
古備前焼壺と通宝古銭(長竹)
仏寺の部
佐川地区
法城寺(東元町)
妙像寺(磐井谷)
青源寺(奥ノ土居)
乗台寺(松崎)
大乗院(川内ケ谷)
斗賀野地区
西願寺(永野)
加茂地区
子育寺(弘岡)
廃寺の部
佐川地区
明源院(上郷)
東光寺(猿丸山)
新福寺(上郷)
光明寺(上町)
大泉寺(新町)
聴松寺(室原)
報恩寺(室原)
中近世の廃寺
印郷寺(九反田)
覚林寺(九反田)
蓮華寺(上郷)
報蓮寺(室原)
桂正寺(桂)
泉福寺(岡崎)
地福寺(富士見町)
観音堂(本三野)
長谷寺(本三野)
松音寺(奥ノ土居)
蔵法院(上郷)
東光坊(川内ケ谷)
法華堂(青去)
向郎寺(荷稲)
石仏(下山)
斗賀野地区
神宮寺(冷泉)
能性寺(入寺山)
寿性院(野添)
常寿坊(野添)
寿坊寺(野添)
万寿寺(山瀬)
楠木寺(伏尾、山瀬境)
東林坊(大平)
御備寺(上美都岐)
その他
尾川地区
桃源寺(中村)
阿弥陀寺(中村)
毘沙門寺(堂野々)
竜宝寺(本郷)
正林寺(山田)
松寿院(正珠院)(下郷)
芳額院(高平)
鳳仙寺(西山)
観音寺(古畑)
黒岩地区
八幡寺(庄田)
万福寺(庄田)
光明寺(楠原)
真楽寺(源重)
瑞応寺(瑞応)
法輪寺(中野)
宮ノ原寺(宮ノ原)
台十寺(台十)
光蓮寺(寺野)
加茂地区
法輪寺(加賀駅裏上)
竹王寺(長竹)
仏堂の部
佐川地区
阿弥陀堂(上郷)
地蔵堂(立野)
地蔵堂(中本町)
地蔵堂(川内ケ谷字鳥打場)
大師堂(川内ケ谷字阿弥陀堂)
供養堂(川内ケ谷字供養)
観音堂(川内ケ谷字家石)
観音堂(川内ケ谷、赤土峠)
地蔵堂(川内ケ谷)
薬師堂(九反田堂免屋敷)
阿弥陀堂(桂、下山崎)
大師堂(桂)
薬師堂(市ノ瀬)
薬師堂(柏原)
六部堂(上郷、霧生関)
阿弥陀堂(荷稲岡屋敷)
向い地蔵(本三野本田)
向い地蔵(柏原岡崎)
斗賀野地区
地蔵堂(中組字コバマ)
阿弥陀堂(入寺山)
観音堂二社(中組冷泉)
不動堂(岩井口)
地蔵堂(岩井口字堂ノウシロ)
合祭堂(伏尾字下ゴウラ)
観音堂(舟床字堂のウネ)
合祭堂(東組美都岐神社境内)
地蔵堂(入寺山)
白水不動尊(大平)
観音堂(大平東林坊)
地蔵堂(川原田)
観音堂(斗賀野西山)
川ノ内八十八ヶ所(川ノ内)
観音堂(東組美都岐山頂)
ネズの木地蔵(角口旧街道)
尾川地区
馬頭観音堂(古畑)
大日堂(観音堂境内)
祐清地蔵堂(下郷字二ツ堂)
祐清堂(馬木野)
大日堂(松ノ木大ウネ)
地蔵堂(中尾木ノ下屋敷)
観音堂(中村)
地蔵、阿弥陀合祭堂(堂野々)
観音堂(下郷公会堂)
不動尊(本郷、山田)
西山の西国三十三番
田代の穴地蔵(尾川西山)
見渡し地蔵(堂野々)
黒岩地区
大師堂(中野)
地蔵堂(二ツ野)
大師堂(二ツ野)
観音堂(四ツ白)
大師堂(四ツ白)
薬師堂(山本)
観音堂(原)
薬師堂(源重)
観音堂(岬)
薬師堂(大田川)
八十八ヶ所(四ツ白)
向い地蔵(石神峠、大平)
加茂地区
薬師堂(長竹)
その他
神社の部
佐川地区
池田神社(上郷)
金峰神社(上郷)
松尾八幡宮(上郷)
春日神社(春日)
深尾神社(紫園)
恵美須神社(奥ノ土居)
金峰神社(西町)
天満宮(松崎)
伊気神社(中本町)
五所神社(神明山)
岩神社(青去)
諏訪神社(荷稲)
丹生神社(市ノ瀬)
蓬莱神社(立野)
曽我神社(柳瀬)
中岡神社(川内ケ谷)
地主神社(川内ケ谷、中山)
聖神社(岡崎)
大山祗神社(桂)
須賀神社(柏原)
横倉神社(室原)
愛宕神社(鳥ノ巣)
諸神社
佐婆居神社(上郷)
三社様(虎杖野)
厳島神社(九反田、ハカリ岩)
水神社(九反田、堂免屋敷)
地神社、伊気神社(桂)
伊気神社(室原)
八王子宮(岡崎)
斗賀野地区
白倉神社と美都岐神社
北野の天満宮(下美都岐)
二之部八幡宮(西組)
小森神社(西組)
曽我神社(西組)
勝森神社(川ノ内)
日曽神社(東組)
宇須伎神社(中組)
岩佐神社(西組)
琴平神社(西組)
琴平神社(川ノ内)
立野神社(舟床)
大峰神社(川ノ内)
大影神社(中組)
在宮神社(西山)
石鎚神社(西山)
石鎚神社(東組)
稲荷神社(西山)
海津見神社(中組)
甑岩神社(永野)
鈴神社(永野)
穴神社(永野)
天宮尊社(永野)
古用地神社(永野)
中谷神社(永野)
遥拝所(永野)
尾川地区
天満宮(本郷)
大元神社(西山)
大山祗神社(本郷)
竃戸神社(西山)
粟島神社(下郷)
有宮神社(本郷)
日吉神社(本郷)
大元神社(堂野々)
猿田彦神社(本郷)
琴平神社(古畑)
竃戸神社(古畑)
伊気神社(本郷)
大山祗神社(古畑)
河内神社(峯)
伊気神社(峯)
大山祗神社(西山)
蛇神社、おんびき様、峯の塚様
黒岩地区
鯨坂八幡宮(庄田)
天満宮(庄田)
宮ノ原八幡宮(宮ノ原)
八王子宮(瑞応)
鉾岩神社(瑞応)
石銕神社(瑞応)
若一王子神社(中野)
聖神社(二ツ野)
仁井田神社(四ツ白)
大国神社(四ツ白)
福吉神社(四ツ白)
高山神社(四ツ白)
大山祗神社(四ツ白)
愛宕神社(黒原)
滝宮神社(黒原)
白鬚神社(源重)
粟島社(黒原)
海津見神社(黒原)
仁井田神社(黒原)
神明宮(台住)
山県神社(平野)
大田神社(大田川)
竃戸神社(黒原)
秋葉神社(黒原)
須賀神社(黒原)
稲荷神社(黒原)
海津見神社(黒原八代)
海津見神社(黒原リウゲ)
竃戸神社(黒原リウゲ畝)
石鎚神社(黒原)
琴平神社(黒原)
山神社(黒原)
竃神社(黒原山ノ後)
八坂神社(四ツ白)
竃戸神社(四ツ白)
岡坂神社(二ツ野)
順慶社(二ツ野)
琴平神社(二ツ野、琴平森)
天神宮(二ツ野)
大滝雨竜神社(二ツ野)
大山祗神社(二ツ野)
竃戸神社(二ツ野明神森)
山神社(瑞応コヤケ谷)
竃神社(瑞応コヤケ谷)
琴平神社(瑞応コモリ山)
厳島神社(庄田)
加茂地区
賀茂神社(本村)
六所神社(岩目地)
海津見神社(本村)
聖神社(滝ノ下)
曽我神社(長竹)
丸人神社(長竹)
須賀神社(滝ノ宮ノ口)
西原神社(竹ノ倉)
琴平神社(保木ノ上)
竃戸神社(奥谷)
神明神社(大平山)
各村の竜王神