新人物往来社 1999.2 (別冊歴史読本)

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 3F書庫 /210.3/ニホ/ 1102413612 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本古代史<王城と都市>の最前線
副書名 宮と都の謎を解く
叢書名 別冊歴史読本 , 最前線シリーズ
出版者 新人物往来社
出版年 1999.2
ページ数 423p
大きさ 21cm
一般件名 日本-歴史-古代 , 都城 , 都市-歴史
NDC分類(9版) 210.3
内容紹介 古代日本の王都の特徴とその変遷を東アジア史の中に位置づけて考察するとともに、都に暮らす人々の実態と都市のかかえる問題に対して多角的な視点からアプローチする。
ISBN 4-404-02705-2

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
都市とは何か 藤田 弘夫 10-17
古代中国の城郭都市の意味 杉本 憲司 18-25
繰り返された遷都をめぐって 星野 良作 126-133
大宮人は暇あれや 中西 進 228-235
流通からみた弥生巨大集落の都市性 26-33
邪馬台国の“都"をさぐる 前田 晴人 34-41
“宮都"前史としての大王居館 坂本 和俊 42-51
朝鮮三国の王都と王宮 田中 俊明 52-65
渤海の都城制度の変遷 66-73
「宮」と「京」の成立 74-81
都市「難波宮」への道程 82-91
風水思想と都市計画 武光 誠 92-99
古代都市の中枢部と中軸の変遷 山中 章 100-107
屋根から見た王都の景観 田辺 征夫 108-115
“郊外"の発見—王城周辺の役割 古橋 信孝 116-133
飛鳥の開発—今来漢人と蘇我氏 和田 萃 134-141
近江遷都と壬申の乱 林 博通 142-151
天武天皇の造都事業と藤原京 小沢 毅 152-159
都の安寧と永続を祈る 増尾 伸一郎 160-167
和同開珎の誕生とその流通圏 三上 隆三 168-175
王畿の思想と税制 松尾 光 176-183
『万葉集』にみる地方官の中央指向 倉本 一宏 184-191
古代語からみた「ひな」と「みやこ」 192-201
遠の朝廷・大宰府の景観 倉住 靖彦 202-209
秦氏と平安京の造営 井上 満郎 210-217
福原遷都と清盛の夢 関 幸彦 218-235
木簡が語る都びとの祈りと想い 金子 裕之 236-243
長屋王家の経済的基盤 中川 収 244-253
都市と流通 舘野 和己 254-263
写経にみる中央と地方の交流 264-269
道教思想と平城京貴族 滝音 能之 270-277
都を彩る貴族のファッション 増田 美子 278-287
住めば都か?王都の生活環境 288-297
横行する都市型犯罪 菊池 克美 298-307
宅地の班給と土地売買の実態 小口 雅史 308-315
平安貴族の愛と性 服藤 早苗 316-323
河原の出現 高橋 学 324-331
天神信仰成立の背景 真壁 俊信 332-341
古代パレスチナの都市文化 342-349
シルクロードの古代都市トルファンをめぐる 児島 建次郎 350-358
事典・宮と都の変遷 萩原 雄二郎 359-377
王都の事件簿
地震考古学からみた阪神・淡路大震災 寒川 旭 378-385
黒塚古墳と卑弥呼の鏡 岡内 三真 386-393
発掘レポート1999 394-416