オーテピア高知図書館・
高知市民図書館分館・分室
所蔵検索
検索ホーム
詳細検索
資料紹介
各館お知らせ
Myライブラリ
オーテピア高知図書館
ウェブサイトへ
高知市民図書館
分館・分室案内へ
県内図書館横断検索へ
 
よくある質問
 
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
「オウム事件」をどう読むか
文芸春秋/編
文芸春秋 1995.10
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
3
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
持禁区分
状態
オーテピア高知図書館
4F書庫
/169.1/オウ/
1100879434
一般
利用可
オーテピア高知図書館
4F書庫
/169.1/オウ/
0100697151
一般
利用可
下知
開架一般
/169/フン/
1500002680
一般
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
オーテピア高知図書館
2
0
2
下知
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
「オウム事件」をどう読むか
著者
文芸春秋
/編
出版者
文芸春秋
出版年
1995.10
ページ数
257p
大きさ
20cm
一般件名
オウム真理教
NDC分類(9版)
169.1
内容紹介
麻原教祖論、日本人の宗教観、オウム世代分析、宗教法人の問題点…。空前絶後の異常事件を、中沢新一、浅田彰、養老孟司、山折哲雄、佐伯彰一ら、当代の論客13人が解き明かす。
ISBN
4-16-350710-8
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
オウムとは何だったのか
中沢 新一
7-42
何がオウムを生んだのか
養老 孟司
43-66
オウム真理教文明論的診断の試み
佐伯 彰一
67-86
オウムと「宗教の復讐」
野田 宣雄
87-112
オウム事件と日本宗教の終焉
山折 哲雄
113-138
オウム世代の「神様」探し
坪内 祐三
139-158
サリン事件
野田 正彰
159-182
錬金術集団
ある精神科医の見た新新宗教
なだ いなだ
183-194
宗教法人のすべて
溝口 敦
195-216
宗教法人の現状と日本国憲法
北野 弘久
217-234
オウムは創価学会に似ている
内藤 国夫
235-257
ページの先頭へ