オーテピア高知図書館・
高知市民図書館分館・分室
所蔵検索
検索ホーム
詳細検索
資料紹介
各館お知らせ
Myライブラリ
オーテピア高知図書館
ウェブサイトへ
高知市民図書館
分館・分室案内へ
県内図書館横断検索へ
 
よくある質問
 
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
平尾道雄選集 土佐・武道と仇討ち 第4巻
平尾 道雄/著
高知新聞社 1980
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
13
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
持禁区分
状態
オーテピア高知図書館
3F高知資料
K/208/ヒラ/4
0101957297
高知関係
利用可
オーテピア高知図書館
3F高知資料
K/208/ヒラ/4
0101687524
高知関係
利用可
オーテピア高知図書館
M4F書庫
KX/204/ヒラ/
1102204821
高知関係
館内のみ
利用可
オーテピア高知図書館
M4F書庫
KX/204/ヒラ/
1102204813
高知関係
館内のみ
利用可
オーテピア高知図書館
M4F書庫
KX/208/ヒラ/4
0101687516
高知関係
郷土保存
利用可
オーテピア高知図書館
M3F書庫-塩見文庫
KX/218.4//塩見
1103379903
高知関係
館内のみ
利用可
オーテピア高知図書館
M4F書庫-田岡文庫
KX/204/42/田岡
1102301551
高知関係
館内のみ
利用可
オーテピア高知図書館
M5F書庫-前田文庫
KX/204//前田
1107003582
高知関係
館内のみ
利用可
長浜
開架一般
K/208/ヒラ/4
1300094696
高知関係
利用可
江ノ口
開架一般
K/208/ヒラ/4
1420025519
高知関係
利用可
下知
開架一般
K/208/ヒラ/4
1500169959
高知関係
利用可
春野
開架一般
K/208/ヒラ/4
1700145140
高知関係
利用可
春野
春野書庫
K/208/ヒラ/4
1700502252
高知関係
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
オーテピア高知図書館
8
0
2
長浜
1
0
1
江ノ口
1
0
1
下知
1
0
1
春野
2
0
2
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
平尾道雄選集 第4巻
著者
平尾 道雄
/著
出版者
高知新聞社
出版年
1980
ページ数
318p
大きさ
22cm
一般件名
高知県-歴史
定価
¥2000
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
遠流の国
流人文化
11
山の国、海の国
12
文化東漸
14
平家伝説
16
津野山文化
18
土佐の一条家
20
無鳥島の蝙蝠
22
一領具足
23
土佐駒
23
鉄砲の話
27
戸次川記念碑
29
南村梅軒
31
大阪の落人
33
関所の話
36
でんねさま
38
藩学
38
脱藩
40
坂本龍馬論
41
異国船記録
43
英学事始め
45
四国会議所
47
よさこい節
49
酒と土佐人
51
「立志社」考
53
土民平均論
55
闘犬の話
26
土佐と三菱
58
一疋狼
60
東京追放令
52
流人の子
63
仇討ちのは話
復讐の思想
67
広井盤之助
酒乱無道
70
跡目断絶
73
関所破り
76
庵居無常
79
慮無僧悲愁
82
山旅絶聞
91
神戸海軍塾
88
三郎の足跡
91
勝海舟の軍配慮
94
大願成就
97
その後
100
武市兄弟の裏話
郷士と百姓
104
仇討ち文書
107
なぞの墓標
110
ある創作
113
討たれた男
住谷虎之助の死
117
下手人詮議
120
兄弟流転
127
怨敵見参
127
筋違橋の仇討ち
130
小田原事件
箱根の戦争
133
関門の守備
136
寝返り
139
吉井顕蔵の死
142
鈴ヶ森の本懐
145
二重奏
めがたき討ち
149
またがたき
浅利喜三郎の切腹
155
余談
158
武道史話
武道史小言
163
武道史概説
初期の武芸
164
丹石流、浅山流など
165
芸術の制
167
武芸の興隆
173
維新と武芸改革
175
修行課程
178
近代の武道
180
兵学編
北条流兵学
182
谷万六と要門兵談所
187
土佐水軍考
190
弓道編
土佐の弓術家
194
吉田流大蔵派
195
外池氏と雪荷伝
197
竹林派諸家
199
小笠原諸礼と小谷左近助
201
馬術編
土佐藩の馬術の沿革
204
朝鮮流要馬術
209
源家古伝馬術
212
多賀安右衛門と杉山流
214
宝蔵院流諸家
高木流槍術伝
220
以心流槍術伝
223
剣道編
都治月丹と無外流居合
226
真心陰流と小林市郎右衛門
235
長谷川流居合
239
大石流伝来記
246
一刀流石山孫六
252
武市半平太と剣法
159
和術編
朝比奈丹左衛門と小栗流諸家
266
高木流体術
270
竹内流柔術の土佐伝来
272
砲術編
鉄砲の伝来
276
砲術の職制
277
砲術改革問題
281
砲術諸家とその流派
279
明治維新と砲術
285
軍楽編
三雲流貝伝
287
甲州流軍太鼓
292
西洋軍楽隊
295
遺話編
弓道雑記
296
武辺逸話
299
解説
吉村 淑甫/著
307
平尾道雄先生
山本 大
311
平尾道雄編著書一覧
314
ページの先頭へ