藤野保先生還暦記念会/編

雄山閣出版 1993.10

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁区分 状態
オーテピア高知図書館 3F書庫 /210.5/キン/ 1100123080 一般   利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
オーテピア高知図書館 1 0 1

資料詳細

タイトル 近世日本の政治と外交
著者 藤野保先生還暦記念会 /編  
出版者 雄山閣出版
出版年 1993.10
ページ数 512p
大きさ 22cm
一般件名 日本-歴史-近世
NDC分類(9版) 210.5
内容紹介 近世国家はどのような政治思想を内にはらみながら展開し、ついには明治維新へと向かったのか。幕藩関係と政治思想、外交体制と宗教、藩政改革と明治維新の三部構成で、個別具体的事象の分析を通じて近世史を動的に明示する。
ISBN 4-639-01195-4

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
近世国家確立期における「王霸論」的秩序観と公儀権力 吉田 昌彦 7-36
主君の「器用」と譜代主従制の論理 福田 千鶴 37-54
萩藩成立期における両川体制について 55-80
初期幕藩関係の人的構成 吉村 豊雄 81-108
細川忠興書状から 神崎 彰利 109-126
家光政権「将軍親政」の再検討 小宮 木代良 127-160
幕府巡見使体制と西国経営 半田 隆夫 161-188
博多基地化構想をめぐって 清水 紘一 189-224
17世紀初頭、肥前国鍋島領におけるドミニコ会 杉谷 昭 225-264
外交文書にみる近世初期の徳川政権 八百 啓介 265-284
長崎町衆に於ける伊勢信仰 久田松 和則 285-310
琉球における唐通事 喜舎場 一隆 311-332
「韃靼国順治大王から大清康煕大帝へ」 川勝 守 333-358
本居宣長の松平定信への接近 岡田 千昭 359-396
近世後期における家臣団窮乏と藩札 397-422
明治初年の佐賀藩における地方知行廃止と「藩治職制」 木原 溥幸 423-458
幕藩体制の終焉 毛利 敏彦 459-474
明治維新の政局と米沢藩政 松尾 正人 475-500
1868-the war in the north 501-509