オーテピア高知図書館・
高知市民図書館分館・分室
所蔵検索
検索ホーム
詳細検索
資料紹介
各館お知らせ
Myライブラリ
オーテピア高知図書館
ウェブサイトへ
高知市民図書館
分館・分室案内へ
県内図書館横断検索へ
 
よくある質問
 
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
香川のむかし話
香川県小学校教育研究会国語部会/編 香川県国語教育研究会/編
日本標準 1979
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
持禁区分
状態
オーテピア高知図書館
M3F書庫
/388.1/カカ/
1200042958
児童
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
オーテピア高知図書館
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
香川のむかし話
著者
香川県小学校教育研究会国語部会
/編
香川県国語教育研究会
/編
出版者
日本標準
出版年
1979
ページ数
255p
大きさ
21cm
定価
¥1400
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
城山の長者
p.11-14
まま子のしらめ
p.15-20
彦六長者
p.21-23
桃太郎としかえしおに
p.24-28
サルのむこ入り
p.31-36
くいしんぼうのオオカミ
p.37-39
舌切りスズメ
p.40-43
オオカミの恩がえし
p.44-48
三びきのサル
p.49-51
ネコだんか
p.52-55
沙弥のカワウソ
佐藤 正義/さし絵
p.56-58
ごんごろ小路の高背ん坊
p.61-64
タヌキのよめ入り
p.65-68
とっくりこかし
p.69-70
山んばと手んまる
p.71-73
大入道になったキツネ
p.74-76
ソバ畑のおっさん
p.77-78
しょじょろうダヌキ
p.79-82
きね造ダヌキ
p.83-86
たつね川のかぼそ
p.87-89
タヌキのおいかり
p.90-91
砂ほりかぼそ
p.92-94
おろくダヌキ
近藤 広巳/さし絵
p.95-100
おしむすめ
p.103-107
たなばたさん
p.108-121
仏生山のあめ
p.122-124
おとく鳥
p.125-126
兄弟の夜うち
p.127-131
まよけの玉
p.132-135
力蔵さん
p.136-138
山んば
p.139-144
まま子いじめ
p.145-150
そうめんと川
p.151-154
白浜のだいじゃ
前田 襄/さし絵
p.155-156
お梅さん
p.159-161
ゆうへんさん
p.162-164
浦島太郎
p.165-168
当願と暮当
p.169-174
ぜんわん岩
p.175-177
俵百長者
p.178-181
こぞうとカメ
p.182-184
切られ地蔵さん
土居 良彰/さし絵
p.185-186
オオカミとぶり
p.189-192
うどん
p.193
がばの話
p.194-198
だんなはんとおとこし
p.199-205
夜なべのむしゃりくしゃり
p.206-207
まま子の知恵
p.208-209
ナマコのやいと
p.210-212
ことしゃみせん
p.213-214
竹三本のぶに
p.215-219
こぜんぼ
p.220-221
茶ぼうず
p.222-224
大けなおなら
p.225-227
天からふんどし
栄 岩男/さし絵
p.228
エビの先祖
p.213-233
ハトと、クジャクと、アリとの話
p.234-236
傾山の話
p.237-239
国分寺のかね
p.240-244
だいだらぼっち
p.245-246
おならくらべ
松成 広司/さし絵
p.247-251
ページの先頭へ