オーテピア高知図書館・
高知市民図書館分館・分室
所蔵検索
検索ホーム
詳細検索
資料紹介
各館お知らせ
Myライブラリ
オーテピア高知図書館
ウェブサイトへ
高知市民図書館
分館・分室案内へ
県内図書館横断検索へ
 
よくある質問
 
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
岩波講座 文学 表現の方法 6
岩波書店 1976
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
3
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
持禁区分
状態
オーテピア高知図書館
M3F書庫
/908/イワ/6
1100539350
一般
利用可
オーテピア高知図書館
M3F書庫
/908/イワ/6
0100702333
一般
利用可
オーテピア高知図書館
M5F書庫-高鴨コレクション
7T/908/イワ/高鴨
1101944021
一般
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
オーテピア高知図書館
3
0
3
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
岩波講座 文学 6
出版者
岩波書店
出版年
1976
ページ数
341p
大きさ
21cm
一般件名
文学
NDC分類(9版)
908
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
古代詩歌のリズム
西郷 信綱
『源氏物語』と『今昔物語』
秋山 虔
文章生の娘たちの創造
藤岡 忠美
古代的なものが日本文学でうしなわれる過程と現代文学における再認識
益田 勝実
沖縄文学の発生
外間 守善
歴史的関心にもとづく文学
松村 博司
歴史と危機意識
橋川 文三
仏教文学における時間の意識
森本 和夫
天皇制と日本人の発想
神島 二郎
『平家物語』と『太平記』
永積 安明
中世詩歌の成立
大岡 信
中世の言語表現
佐竹 昭広
世阿弥から近松へ
戸井田 道三
俳諧と芭蕉
広末 保
上方文学の流れ
富士 正晴
江戸の文学
杉浦 明平
地方と文学的萠芽
安丸 良夫
ページの先頭へ